忍者ブログ
Admin / Write / Res
2006年12月1日 場所を変えて再開。 でも、ほとんど日常のだらだら話ばかりで、鳥の話は滅多にないと思われます。むしろ虎ばか・・・。
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

090611renkon.jpg「プールレンコン」を植え付けてから一週間・・・
さて、どうなったかといいますと・・・無事に根付いて、まだ開いていなかった葉(6/4の写真で真ん中と右端)もあっと言う間に開き、新しい芽も出てきて、生育は旺盛で一安心!(右端の葉は風でやぶれちゃったけど・・・。)
もっとも、予想通り、どう見ても土の量が足りなさそうなので、頃合いをみて追加投入しないといけなさそうだ。葉っぱがフラフラすると生育に良くなさそうだし。
それと、このままだとそのうちボウフラもわきそうなので、メダカか何かを用意しておかないといけなさそうだ。できればモロコあたりがいいんですが・・・。
何はともあれ、レンコンまでとはいかなくても、ちゃんとハスの花くらいは咲かせたいですな。

本日の脳年齢:22才2ヶ月(前日比:+1才5ヶ月)
本日の総歩数:5,976歩(前日比:-199歩)
PR
090607jb1.jpg今日もどんより梅雨空の一日・・・幸い、雨は降らず、気温も低めということで、今のうちにの梅雨入り前庭仕事を拝命・・・。
午前中は草むしり、夕方はコケがたっぷり着いた煉瓦の掃除・・・さすがに疲れますた。特に煉瓦掃除はデッキブラシでゴシゴシするだけだが・・・腕も腰も疲労・・・明日のダメージが確定的だ。
さて、そのお庭では今年も「ジューンベリー」が真っ赤に熟しはじめた。真っ白い花が満開だったのが4月の中頃だったから約60日・・・090607jb2.jpgまだまだ青い実も多いから、今度の週末が収穫ということになりそうだ。
ちなみに過去ログで確認したら、昨年は6月14日一昨年は6月9日に収穫をしていたから、今年はその中間ということかな。昨年ほど5月が暖かくなかったためかも。
今年はこの実を使って果実酒を仕込もうと企んでいるのだが、問題は収穫量・・・出来上がりを1リットルくらいとすれば少なくとも300gほどは必要になるが・・・今年もすでにオナガが朝・昼・晩とやってきてるしなぁ・・・さて来週末までどのくらい残っていますやら・・・。

本日の脳年齢:21才3ヶ月(前日比:+0才6ヶ月)
本日の総歩数:4,276歩(前日比:+779歩)
090606moroko1.jpg先週末に植え付けた「バケツまこも」・・・一週間経ってどうなったかというと・・・白く枯れちゃったように見えるけど、なんとか活着したようです。
植え付け2日後の月曜日には、葉っぱがすっかり巻いちゃって、090606moroko2.jpg22さらに土の中からプクプクとガス?も涌いちゃったりして(本来なら、あらかじめバケツに土と水を入れて時間をおいてから、植え付けなきゃいけないのだが・・・突貫工事で一気にやったので・・・)、ちょっと心配していたけど、ちゃんと新しい葉っぱも出てきて、とりあえず一安心 (^o^)
あとは、ぐんぐん大きくなるのを待つだけですな・・・たぶん・・・。

本日の脳年齢:20才9ヶ月(前日比:+0才7ヶ月)
本日の総歩数:3,492歩(前日比:-1,360歩)
先週の土曜日に「バケツまこも」プロジェクトを発動したわけだが・・・今度はプールでれんこんを栽培しようと言うおかしな(笑)ことを言う人が出てきまして・・・やっちゃうことになりました(笑)090604renkon3.jpg
といっても、水泳用のプールは持ってないし(笑)、子供用のビニールプールでは強度が足りないし・・・で、ホームセンターに売っている野菜洗い用の水槽を使うことにした。
ちなみにれんこんの地下茎は20mくらいは伸びるそうで、こんな水槽ではまったく話にならないのだが・・・栽培をしてみるということが目的なので、それはそれでいいのだ。
ということで、水槽を固定してから、土をいれて種れんこんをおき・・・と、ここで事故発生!大事な芽の一つがが折れてしまったのだ・・・ま、ほかにも芽があるから大丈夫(だと思うが・・・)それにしても、こんなに細くてもちゃんと断面はレンコンになっている・・・当たり前だと言えば当たり前だが、実際に見るとなんだかうれしいですなぁ。
090604renkon4.jpg あとは種れんこんが動かないように土をかぶせて、葉が水没しないくらいまで水を張ったら「プールれんこん」の出来上がり!! さて、どうなりますやら・・・。090604renkon1.jpg
ところで、水槽に入れる土を取りに行ったときに、小さな生き物が土の上をちょろちょろと歩いているのを発見!捕まえてみたら、(たぶん)ハタネズミの仔だった。
こんなに間近で見たのは、というより手にとってみたのは初めてだけど、短いしっぽがなかなか可愛らしい。
ハタネズミはいつの時点で独立するのかしらないけど、自分でちゃんと食べていけるのだろうか?
それにしても、このところ、やたらとイタチに出会ったりするけど、もしかしたら動物遭遇運が向いてきたのかも・・・こりゃひとつ、富山にトキでも探しにいくかな(笑)。

本日の脳年齢:21才1ヶ月(前日比:-2才3ヶ月)
本日の総歩数:3,850歩(前日比:-3,462歩)
毎年秋に楽しんでいる「まこも(たけ)」・・・水管理さえ、きちんとすればバケツでも栽培できるということで、昨年、某所で栽培していた古株から出ていた新芽を苗にして、我が家庭菜園でも挑戦してみることにした。名付けて「バケツまこも」プロジェクト!?
ということで、まずは用土から・・・昨日、無造作に田んぼ(の跡地)の土をバケツに放り込んで来ただけなので、元肥を混ぜて細かく砕かねばならないが・・・ずぼらをこいてバケツの中で作業を始めたので、なかなか捗らない。面倒くさくても広いところでやれば良かった(´・ω・`)
続いて、とっても大切な苗とり=切り株の解体・・・が、これも思った以上に厄介、バケツの中で根っこが縦横無尽に絡まりまくっているので、なかなかバラバラにできない。無理に取れば新芽の根っこまで取れそうだし・・・結局、ハサミでコツコツと作業し、なんとか3本取ることができた。
ちなみに、まこもには雄株と雌株があって、「まこもたけ」が出来る=株元が肥大するのは雌株だけ・・・昨年「まこもたけ」が出来たのは、当然、雌株だから、昨年の株から出ている新芽を苗にするのが、一番、確実なのだ。それに何処にでも売っている訳でもないし。と思ったら、ネットでも売っていた。もっとも今年は既に販売終了だそうだが・・・090530makomo2.jpg
ここまで出来れば、あとは植え付けて水を張るだけ・・・植え付けは、今回、直径30cmくらいのバケツを使ったので、2本くらいが妥当な感じだが、せっかく取った苗を捨てるのは忍びないので3本全部を植えることにした。すべてがちゃんと活着するとも限らないし・・・。
植え付けたら、邪魔にならない場所まで移動して、水を張って出来上がり・・・あとは、乾かないように水を足して、雑草を取って、状況次第で追肥をするだけだ。
時期的にはちょっと遅いし、苗も小さいから、ちょっと心配だけど・・・うまくいけば10月には自家製「まこもたけ」が収穫出来るはず。さてさて、どうなりますことやら。

本日の脳年齢:21才1ヶ月(前日比:-2才3ヶ月)
本日の総歩数:3,850歩(前日比:-3,462歩)
090528bakushu.jpg 「麦秋」・・・今年もまたこの季節がやってきた。河北潟干拓地のあちらこちらには金色に波打つ麦畑が・・・本当に綺麗である。
そういえば、この間、干拓地で久しぶりにセッカを見たが、今年もまたホオアカはやってくるのだろうか?
そろそろ真面目にチェックいれないとなぁ・・・。

本日の脳年齢:20才6ヶ月(前日比:-0才11ヶ月)
本日の総歩数:10,170歩(前日比:+2,581歩)
夕方、モロコの卵の搬入作業?のお手伝いに「モロコの里(仮笑)」へ。そう、前にイタチさんがせっせとモロコを運んでいたあの里山ゾーンである。
本来なら、昨年のモロコが産んだ卵を孵して育てていくわけで、コスト的にもそうしなくてはいけないわけなのだが・・・親の数がかなり少ないため、昨年と同じく再び稚魚と新たに卵を導入することになった次第・・・親の数が少ないことにイタチさんの頑張りが影響したか否かは不明である。
 090527moroko2.jpg搬入作業といっても、作業自体はいたって簡単で、養殖池の中にブルーシートで作ったプール(餌になるミジンコいっぱい!)の中に卵の付いた人工藻を入れるだけ・・・なのだが、池の上には防鳥ネットが貼られているので、上から入れることはできない。つまり、誰かが池の中に入って作業をしなくてはならないわけである。090527moroko1.jpg
協議の結果、全員一致で、めでたく主任作業員に任命される栄誉をたまわり、水中長を履き、たらいに人工藻を満載してプール横まで進み、ホトトギスの声を聞きながら、一本、一本、できるだけ丁寧に投入・・・していると、プールの片隅にカエルが一匹いるのを発見!
一瞬、アカガエルに見えたが、写真を撮ってみたら緑色!よくよく見るとモリアオガエルであった。どうもブルーシートで色彩感覚が狂ってしまったらしい (´・ω・`)
090527moroko4.jpgモリアオガエル自体はなんども見ているが、実際、手にとってみたのは実は初めて・・・大きな目がなかなか可愛らしいし、大きな吸盤が吸い付く感じもなんとも言えない・・・で、手にのせて記念撮影・・・なんかしてたら、現場監督に叱られた(笑)
ということで、モリアオガエルさんには森へと帰っていただき、再び、現場復帰!モロコの卵を入れたら、お次はなぜだか稚鮎の放流!いやーこいつもなかなか可愛い・・・さすがに家では飼えませんが・・・。
ちなみにモロコは7月になったら稚魚も放流するそうで、このままうまくいったら晩秋には美味しいモロコの天ぷら&白焼き&佃煮が食べられそうだ。
もちろん、7月にも水中長を履く覚悟?である。噂ではヒシの駆除のため胴長を履くという企画もあるらしい・・・いっそ自前で、胴長、買っちゃおうかな。

本日の脳年齢:21才5ヶ月(前日比:+0才6ヶ月)
本日の総歩数:7,589歩(前日比:-13歩)


090508notokiri01.jpg090508notokiri15.jpg








090508notokiri03.jpg090508notokiri04.jpg








090508notokiri05.jpg090508notokiri06.jpg








090508notokiri07.jpg090508notokiri08.jpg








090508notokiri09.jpg090508notokiri10.jpg








090508notokiri12.jpg090508notokiri11.jpg








090508notokiri13.jpg090508notokiri14.jpg









本日の脳年齢:21才4ヶ月(前日比:-0才5ヶ月)
本日の総歩数:6,006歩(前日比:+628歩)
GW第四日目・・・昨日の疲労が微妙に残る中、またまた小僧の無謀なリクエストにお答えして、高松海岸へ貝掘りに・・・といいつつも道の駅「高松(上り)」で新デザイン券が発行になったので実のところは利害の一致=野合である。
090505takamatu1.jpgもっとも、これまた急に決まった話で道具もないので、何時ものようにまずはフィッシャーズに寄ってジョレンを買うところからがスタートである。さすがに本格的なものは、金銭的にも、道義的にも問題があるので、ファミリー用のものを買うことにした。それでも、1,680円である。
高松海岸についたのは11時過ぎ、ちょうど満潮の頃だが、今日は干満の差が12cmくらいしかないので、ほとんど違いはない・・・はず。
早速、小僧から作業開始・・・が、干満の差はなくとも、波がそこそこあるのでなかなか波打ち際より先に進めない。一応、着替えも持ってはきたが、水も冷たいので思いっきり突っ込む気にはなれない・・・(´・ω・`)090505takamatu3.jpg
090505takamatu2.jpgということで、掘っても掘っても、採れるのは1cm以下の小さな貝ばかり・・・と、シギチの大好きなヨコエビばかり・・・なり。
ずぶぬれさえ覚悟をすれば、もう少し採れそうな気もするのだが・・・さすがにこの水温では・・・そもそも根性もない。
結局、小一時間、掘ってはすすぎ、掘ってはすすぎを繰り返したものの、何も採れず、いつの間にかビーチベースボールごっこがメインとなり・・・先日のサビキに続いて見事に坊主となったのであった。
ま、それなりに楽しかったので良かったけど・・・もう少し、水温が上がったらリベンジですな・・・一応、干潮の日に。
ということで、GWも残すところ、あと一日・・・頭の中では♪ドナドナ♪のリフレインが・・・。
明日は天気もいまいちのようだが、さて、どう過ごしますかな・・・しかし、腰いてー・・・。

090505takamatu4.jpg090505takamatu5.jpg







食用になるハマボウフウ(L)、ハマエンドウとコウボウムギの花(R)

本日の脳年齢:21才8ヶ月(前日比:-1才6ヶ月)
本日の総歩数:5,617歩(前日比:-2,176歩)
いよいよGW後半5連戦・・・今年は特に遠出の予定はない。近場で出かける予定もない。何も予定はない。要するに行き当たりばったりなGWだ。090502kanazawakoh2.jpg
というGW第一日目・・・小僧の突発的なリクエストにお答えして、午後から釣りに出かけた。もちろん、事前に情報収集も何もしていない、行き当たりばったりな企画である。
とりあえず、サビキで小アジでも狙うことにして、上州屋でコマセと予備の仕掛けを買って金沢港へと向かう。問題は何処で釣るかなのだが、今日は遅出で風も強いので、いつもの防波堤ではなくて、ずぼらに大野ふ頭?で釣ることに・・・ここなら、すぐ後ろに車も止められるので楽ちんだし・・・。090502kanazawakoh0.jpg
すでに十数組の先客がいたが、ちょうど良い具合にすき間ができたので、車を止め、早速、準備開始・・・と、その前に海をのぞくとアカクラゲが何匹もプカリプカリ・・・。なかなか、綺麗なのでおやじは手を止めクラゲの撮影を (^-^;) ちなみにこのアカクラゲ、別名をハクションクラゲと言うそうだが・・・なんでだろ?
いくら綺麗でも食べられないものはおいといて、早速、釣りを開始・・・開始早々、(たぶん)アブラメの幼魚が掛かった。ただし、口にではなく胴体に (^-^;) ま、サビキでは良くあることだ。しかし、コマセは臭い、やっぱり臭い・・・。
090502kanazawakoh3.jpgその後、30分以上が経過しても、一向に何も掛からない・・・このままコマセを消費してると夕方までもたないので、一旦、休憩にして「醤油ソフト(300円)」を食べに「醤蔵」へ。
久しぶりに食べた「醤油ソフト」だが相変わらず美味い・・・微妙な塩加減とミルクの味のミックスが最高だ。もうひとつ、甘酒風味の「玄米ソフト」も売っていたが、こっちも食べたかった・・・。
醤油ソフト」で気分転換したところで、再び、釣りを開始・・・しかし、気分は転換しても、海の様子は一向に転換されない・・・ひたすらコマセを詰めては放り込むを繰り返すのみ (´・ω・`)
結局、5時を過ぎて、コマセがなくっても、最初のアブラメ幼魚のほかには何も釣れず・・・試合終了となった。おまけに、球児が一発食らって真弓タイガースも負けてしまうし・・・(ToT)(ToT)(ToT)
帰宅してから地元紙の釣り情報を見ると・・・どこにもアジの情報は載ってなかった(´・ω・`) 上州屋にはあったんですが・・・。

さて、気分最悪の真弓タイガース・・・これで昨年から対讀賣戦10連敗、いったい何時になったら止まるのでしょうか?ヽ(∴`┏Д┓´)ノ彡☆コラーッ!
負け方も最悪だ・・・守備の達人だったはずのセッキーのエラーに、いま一番注意すべきサカモトに打たれちゃって・・・同点に追いついても相変わらず追い越せない・・・いやはや・・・。
とにかく明日こそ連敗をストップさせてください・・・。

090502kanazawakoh4.jpg090502kanazawakoh5.jpg







帰港してきた「はくさん」(L)、唯一の被害者(R)

本日の脳年齢:21才10ヶ月(前日比:+1才10ヶ月)
本日の総歩数:8,109歩(前日比:+2,101歩)
祝!発売決定!
祝!発売!!
方言変換
お天気情報
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/17 藻っぷ@地デジ化]
[05/15 M氏]
[04/16 藻っぷ@テンションうなぎ下がり]
独り言
ドライブコンパス mini
ビジター
最新トラックバック
バーコード
プロフィール
HN:
こし彦
性別:
男性
職業:
口述業
趣味:
道の駅きっぷ・ご朱印・テレビ・山・生き物
自己紹介:
石川県白山市在住のテレビっこおやじ。元鳥ばか・・・ずっと虎ばか、
道の駅きっぷとご朱印を求めて西へ東へ徘徊、たまには甲子園に出没・・・したいが、分不相応に忙しくて思うように徘徊出来ないのが悩みのタネ。
ちなみにお気に入りの選手は、ひーやんと林ちゃん!
ブログ内検索
滞在時間
アクセス解析
Copyright ©   鳥ばか日誌 since 1999  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]