忍者ブログ
Admin / Write / Res
2006年12月1日 場所を変えて再開。 でも、ほとんど日常のだらだら話ばかりで、鳥の話は滅多にないと思われます。むしろ虎ばか・・・。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事帰り、懐中電灯片手にいつものポイントをパトロール・・・すっかり調子に乗っているおやじである(^o^)
週末の2日間と違って、すっかり暗くなっていると言うことで、まずは、いつもの樹をチェックする前にちょいと別の樹もチェック・・・100705kuwa1.jpg根元を照らして見ると、いきなりコクワガタ♂を発見・・・やや小さめだが、今年初のコクワガタである・・・素直に\(^O^)/
すっかり気分を良くしていつもの樹へ・・・が、居たのはガが2頭・・・そのうち1頭はスズメガの仲間だったが、暗闇の中で飛び回る姿に、一瞬、スズメバチと勘違いして、かなりビビってしまった。あ~怖かった(^-^;)
100705kuwa2.jpg 他の樹も一回りして、もう一度最初の樹へと戻る・・・もしかすると、地際を♀がうろうろしているかもしれない。が、残念ながら見あたらず・・・かわりに幹を見上げると・・・ゴキブリが1,2,3匹、そしてかなり大きな影が・・・またまたヒラタ♂キターッ!しかも、1号、2号よりかなり大きい。ちょいと高めの場所だったので、ラジオペンチのケースで軽く突き飛ばしてゲット!こいつは素晴らしい!
当然、さらに気分を良くして再びいつもの樹へ・・・すると、さっきの蛾は姿を消して、ヒラタと思しきクワガタの頭が穴の中からちらほら・・・しかし、昨年の経験からこいつはなかなか手強い・・・自分で出てくることを祈って、またまた最初の樹を見上げると・・・100705kuwa3.jpgさっきと同じ場所に今度はコクワ♂の姿が・・・うへぇ~と言いつつ、軽く突き飛ばしてゲット!さっきのコクワよりだいぶ大きい。これは素敵だ。
この時点で、今宵はすでに3匹の♂・・・しかし、こんな日に限って袋も何も持たっていない。おのれの愚かさを悔やみつつ、コインケースと(突き飛ばし道具の)ケースを臨時の入れ物にして、懲りずにいつもの樹へ・・・が、残念ながら、お尻はわずかに見えるが、出てくる気配は一向になし・・・敵もさるものである。
で、最後の締めに、もう一度、最初の樹に・・・すると、なんってこったい、またまたまたヒラタ♂の姿が・・・当然、こやつも軽く突き飛ばしてゲット!と、その時、別の処から何かが落ちてきた・・・ま、まさかゴキブリか・・・。
だったらとっても、うげぇだが、まずその前にヒラタ♂の確保・・・微妙にさっきの個体より大きいような。しかも、気も荒そう・・・ そういえば、さっきのヒラタの左前羽根に傷があったが、相手はこいつか?ま、どっちでもいい、問題はもう一つの落下物の正体である。
100705kuwa4.jpg が、なかなか見つからない・・・あきらめかけたその時、樹の根元に小さな♀を発見・・・今年初、待望の♀である \(^O^)/ たぶん、コクワガタではないかと見た。
こうして、今日は、なんと全5匹を捕獲・・・そして姿だけならもう2匹発見・・・いやぁ、ついてました。蚊にも喰われなかったし。
ちなみに帰宅後、計測してみると・・・捕獲順に、コクワ♂1号(右上):30mmヒラタ♂3号(左上):50mmコクワ♂2号(右下):40mmヒラタ♂4号:50mmコクワ♀1号(左下):25mm・・・であった。
ということで、今年はこれで打ち止め・・・というのは嘘でやっぱりヒラタの♀を見つけるまでは懲りずに頑張るのだ~、今度はいれもの忘れずに・・・。

本日の脳年齢:20才2ヶ月(前日比:-0才6ヶ月)
本日の総歩数:7,292歩(前日比:+458歩)
PR
昨日の凄い雨に比べれば大したことはないが、今日も朝からうじうじな空模様・・・梅雨だから当たり前だが、やっぱりたまらない。お犬様も強い雨が降っていると散歩に行きたがらないし・・・まったく誰に似たのやら(笑)
内容は無茶苦茶だが、2連勝とメシうまだった伝統の一戦も、例によって例のごとく、先発投手を無理矢理引っ張って、あっと言う間に興ざめ状態に・・・唯一の盛り上がりタイムも期待?の代打が不発に終わってガックリ・・・人選が間違ってると思うのはおやじだけだろうか?
さしものおやじも中継を見るに堪えず、空白の時間は、昨日、行けなかった期日前投票に・・・会場前では今日もNHKが出口調査を実施中・・・もちろん協力させて頂きました。100704hirata.jpg
さて、うじうじ天気も夕方になって過ごしやすくなってきたので、今宵も調子にのっていつものポイントをパトロールに!
ポイントに到着して樹を見ると・・・今日もコバエの中に黒いものが・・・♀か?と思った瞬間、キイロスズメバチが飛んできて一瞬ドッキリ・・・じっとしたままやり過ごしてこの前と同じく指ではじき、落ちたものを確かめると・・・またまた、ヒラタクワガタの♂であった。
しかし、この2匹目も小さい・・・初物よりは大きい感じはするが、去年の3匹のどれよりも小さい。家に帰ってからノギスで測ってみると・・・39mm、初物より5mm大きいだけであった。でも、前胸部と頭部のピカピカがない・・・その境はいったい何処にあるのだろうか?
それにしても、一向に♀に遭遇しない・・・いったいいつになったら出会えるのやら・・・そういえば、そろそろ昨年産のブリーディングをせねばいけませんなぁ。

本日の脳年齢:20才8ヶ月(前日比:+0才6ヶ月)
本日の総歩数:6,834歩(前日比:+3,815歩)
降りそうで降らないムシムシした一日・・・こんな日はそろそろクワガタもお出ましになりそうだ?・・・ということで、夕方、いつものポイントへ。
樹の周りからは例?のすえた臭いが・・・これなら居そうだ、と思って樹を覗くと、100702hirata1.jpgコバエの群れの中になにやら黒く光るものが・・・。
何かはわからないが、ヘタなことをして穴の中に逃げ込まれるとシャレにならないので、指先で軽く突き飛ばして、100702hirata2.jpg飛んだ先を見ると・・・小さめの♂のクワガタ・・・コクワ?ヒラタ?・・・。
何はともあれ、ひとまず袋に入れて持ち帰り、改めて家に帰ってからよく見ると、今年の初物は体長34mmの小さなヒラタクワガタ・・・どこかのサイトで見たとおり、大きめの個体と違って、前胸部と頭部がピカピカで、小さいけれどとっても綺麗な個体であった。
さて、めでたく初物はゲットしたまでは良かったが、いつものように「ヒダサンショウウオ」に冷凍アカムシをやろうとすると・・・その姿がない・・・(^-^;)
この前も一度、淡水魚水槽の中に落っこちていたので、モロコ&カマツカに邪魔されながらも必死で探すが、こちらにも姿はない・・・(^-^;)
ならば、反対側=床におちた?かもしれないわけで、隅から隅まで必死に探すが、どこにも姿がない・・・(´・ω・`)
考えられる可能性は、既に淡水魚’ずに喰われてしまったか、おやじの探せなかったどこかで干物になろうとしているのか・・・いずれにしてもかわいそうな結末だ (ToT)(ToT)(ToT)
早く新しい居所を作ってやれば良かった、と思っても時すでに遅し・・・かわりにやって来た、かもしれないヒラタクワガタくんを大切にすることがせめてもの供養だが・・・今日、彼?のために買ってきた専用ドライフーズがあまりにも哀しい・・・哀しすぎる・・・。

本日の脳年齢:20才3ヶ月(前日比:-1才8ヶ月)
本日の総歩数:10,993歩(前日比:+4,293歩)
とても梅雨とは思えなかった、一昨日、昨日とはうって変わって、これぞ梅雨という一日、朝からずーっとうじうじ雨が降っていた。
こんな中、お犬様の散歩に行くのはちょっと辛いが、実はお犬様も行きたくないらしく、なかなか外に出ようとしない。といっても、行かないわけにも行かず・・・100626makomo1.jpgなんだか変だが、お犬様を引っ張っていくおやじなのである。
そんなわけで、本日はまじめに雑用を・・・まずはうじうじ雨の中、トマト&ジャガイモ&その他コーナー、まこもバケツ、グリーンカーテンの様子見から・・・100626makomo2.jpgすると、なんてこったい、マコモの葉っぱの一部が真っ黄色に枯れ上がっていた・・・(´・ω・`)
今年は、昨年と違って生育がかなり旺盛で、すでにおやじの身長を超してしまっていたので、しばらく水を切って抑えめにしようとしていたのだが・・・昨日の時点で、一部の葉っぱの先端は緑のまましめ縄仕様に・・・で、慌ててが水を入れたのだが遅かったようだ。しまった!!
しかし、まさかこんなに一気に枯れ上がるとは・・・かなり丈夫な作物なので大丈夫だとは思うが・・・。
外回りを終えたところで、夜中にカチカチ動いてはお犬様をビビらせていたクワガタ~ズのお世話を・・・まずは、プリンカップから出せといわんばかりに一番大きな音を出していたノコギリ♂4匹の新居を作成し移転、続いて、仮のケースに入れていたコクワ♂2匹も新居に移転、そしてヒラタ♂・♀4匹、オオクワ・ペアの状況確認・・・で、あとは幼虫たち。
と、ここでも異変を確認・・・先日、前蛹になっていたコクワがまだ蛹になっていない・・・というより、かなり危ない様子なのだ。カチカチ騒動の時に動かしたのが不味かったのか・・・しまった!!
たった1匹のコクワだっただけに、このままダメだったらダメージは大きい・・・。このあと、ノコギリ、ヒラタと(おそらく)蛹化が続くわけだが、かなり注意をしなければ・・・特に数の少ないヒラタは慎重の上にも慎重に・・・であり。しかし、気の毒なことをしてしまった・・・。
さすがにこの後、しまった!!は発見されなかったが、おのれのミスが原因で、朝から気分がすっかり空模様と同じになってしまったおやじなのであった。だから梅雨はきらいなんだぁ~。

本日の脳年齢:20才8ヶ月(前日比:+0才3ヶ月)
本日の総歩数:6,011歩(前日比:-4,113歩)
朝からだんだん天気が良くなって、お日様も出てきたけど、その分、ムシムシに・・・こんな天気の内にと、グリーンカーテンの骨組みを作っていたら、すっかり汗だくに。
さて、先月、配置替えをしたクワガターズ、咋秋に羽化したノコギリクワガタを除いて成虫の方も日々、活発に活動中だが、そろそろ羽化の準備が始まるのではないかとチェック!!100620kuwa1.jpg
まずは、コクワガタから・・・こちらはわずか一匹だけだが、すでに蛹室の中でほぼ前蛹状態になっているのを確認・・・慌ててそっと元の状態へと戻す。
次にノコギリクワガタ・・・こちらは3ケースあるが、大きめの2ケースではまだその気配なし・・・最後にチェックした小ケースで一匹だけ蛹室らしいものを作っていただけ。
100620kuwa2.jpgま、昨年も多くが蛹化したのは秋になってからで、春に蛹化→羽化したのは結果的に♀ばっかりだったから、このままの方が♂の可能性が高いということで、その方がいいかも。もちろん♀も欲しいけど。
最後にヒラタクワガタ・・・こちらは1ケースだけだが、まったくその気配なし。霧吹きだけして元に戻す。まさか、蛹化は来年・・・なのか?
いずれにしても、現段階では蛹化&羽化はまだまだ先の様子。楽しみは先にってことですな。

本日の脳年齢:20才7ヶ月(前日比:+0才7ヶ月)
本日の総歩数:5,502歩(前日比:-2,596歩)
100617ikimono6.jpg梅雨の晴れ間で朝からとっても良い天気・・・午前中、先日、生き物調査のお手伝いをした水田で、水稲の生育調査のお手伝い・・・。(ちなみに、この水田は無農薬栽培をするということで、除草対策の黒マルチに覆われている。)
あくまでお手伝いなので、おやじは田んぼには入らず、外野から見守りつつ(笑)、あたりの生き物調査も担当(笑)。
まずは(たぶん)「ヒメゲンゴロウ」を発見!・・・早速、写真を撮ろうとしたが、あっと言う間に潜るのでうまく撮れず・・・捕まえて撮るのが一番だが、うまく捕まえられず・・・次回はネットとケースを持っていこう(なんか間違ってるな・・・)。
さらにあぜ道をうろうろしていると、次から次へとカエルを発見・・・今回は「アマガエル」、「トノサマガエル」、「ニホンアカガエル」の3種・・・相変わらず楽しいところだ。当然、オタマジャクシもいっぱいだ。
この前、生き物調査をした水路には「カワニナ」がいっぱい・・・「ホタル」はまだ発生していないそうだが、きっと上陸して羽化を待っているに違いない。
と、調査員S氏の呼ぶ声が・・・急いで向かうと調査のことではなくて、「イモリ」がいるとのお話・・・で、皆様のリクエストに応えて捕獲!・・・そして、「イモリ」と言えばやっぱりお腹の模様を確認だ!・・・撮影後はもちろんリリース・・・が、何を血迷ったか、乾いた=暑くなった黒マルチの上へ、そして動かなくなった (^-^;) 慌てて再捕獲&(水の中へ)再リリース・・・危ない危ない。
調査(嘘)の〆は法面で日光浴?中の「シマヘビ」・・・この前は真っ黒な「カラスヘビ」タイプだったが、今日のはノーマルなタイプだった。(ちなみに午後からの巡回では「アオダイショウ」に遭遇!なかなかヘビにご縁のある一日だった。)
何はともあれ、以上をもって、生育調査は無事、終了!いやぁ、楽しい仕事でしたなぁ。あ、もちろん本務の方です。

100617ikimono3.jpg100617ikimono2.jpg







今日もいました「トノサマガエル♂」(L)、「♀?」(R)

100617ikimono4.jpg100617ikimono8.jpg







「イモリ」も一匹(L)、法面では「シマヘビ」が日光浴中(R)

本日の脳年齢:20才1ヶ月(前日比:+0才1ヶ月)
本日の総歩数:6,509歩(前日比:+2,472歩)
この前の日曜日からおやじのお世話リストサンショウウオが追加になった。幼体なのでイマイチはっきりしないが、状況証拠からおそらく流水性の「ヒダサンショウウオ」のようだあくまで推測)。
「両」と「爬」は、これまでカエルもイモリもカメもトカゲも飼ったことはあるが・・・サンショウウオは初めてだ・・・しかも子供の頃からお世話になっている「飼育と観察の図鑑」にも載っていない (´・ω・`)
子供の頃だったら、この時点でお手上げなのだが、今の世の中、ググれば何らかの情報は手にはいるわけで・・・早速、ググると・・・いくつか詳しいサイトが 見つかったが・・・そこで判ったのはそんなに簡単じゃないこと (´・ω・`) ま、そりゃそうだわな・・・。
水温の保持(12~15℃)、適度な水流、偏らない餌・・・そして生育ステージにあわせた環境・・・こりゃ大変だ。そもそも、水槽も、ポンプ・フィルター も、置き場所も余裕はない・・・。「クワガタのプラケース(群)」はともかく、「オカヤドカリ」、「熱帯魚(プレコほか)」、「タモロコ」 で、水槽もフィルターもコンセントも埋まっているのだ。
冷蔵ショーケースを買ったり、冷却装置付きのケースを作ったり、中には冷蔵庫に入れたりという強者もいるようだが・・・せいぜいケースの自作くらいが関の山で、冷蔵庫に入れようものなら、おやじが家から出て行くことになりかねない。100613hida1.jpg自作にしても、そうそう簡単ではなさそうで、十分な構想と準備が必要だ。
ということで、出た結論はというと・・・それほど水温が上昇しない(と思われる)場所にある「淡水魚」のケースへの居候!!とりあえず、これでしばらく凌ぐのだ。
といっても、そのまま放り込んだら、水深は深すぎるし、もしかすると、いつも腹を空かせている「ホンモロコ」に食べられてしまうかもしれない。そんなこと になったら最悪なので、LLサイズのフィッシュネットをケースの上に乗っけて、その中で飼うという方法だ。これなら「ホンモロコ」とは遭遇しないし、水量 が大きいから水温の変化も小さいだろうし、水質の悪化もゆっくりに違いない。水草の上に引っかかった部分のネットにあがることもできる。我ながら名案 だ!!
100613hida3.jpg 「住」が定まったとなると、お次は「食」だ・・・生きた餌が一番のようだが、周りに「イトミミズ」もいないし、「ミジンコ」も発生ピークが過ぎたようだ。 「ブラインシュリンプ」も考えたが、結構、高い・・・それに塩水で孵化させたもので脱塩しないといけないみたいだし・・・。
熟慮(笑)の結果、とっても安価な 「UV冷凍アカムシ」を与えることに決定!ただし、同じものばかりだと栄養障害が起きるという話もあるので、対策は考えておかないといけないが・・・。
で、早速、解凍して、スポイトで吸って、目の前に放りだしてみると・・・かなり空腹だったのか、パクッ!と食いついてくれたではないか・・・なんとういヤツ。これなら、しばらくは安心だ。
しかし、困ったことが一つ・・・何しろ1匹だけなので、1キューブは多すぎるのだ。しかも、解凍後は日持ちがしない。すぐに「解凍クロムシ」になってしま うのだ。試しに「ホンモロコ」や「熱帯魚ず」に与えてもても見向きもしない・・・。かといって、半分に切るというのもなんだし・・・申し訳ないが、やはり捨 てるしかなさそうだ。
ということで・・・なんとか頑張って、上陸を成功させ、夏を越させたいものだ・・・って、そのためには、早く装置をつくらないといけないのであった・・・。

【忘備録】北陸地方が梅雨入り(平年より3日遅く、昨年より10日遅い)、中国、四国、近畿、東海も梅雨入り。

本日の脳年齢:21才3ヶ月(前日比:+1才3ヶ月)
本日の総歩数:7,441歩(前日比:-2,588歩)
ようやく季節にあった天候になった・・・依然として鼻はグスグスいってるが、どん底は脱出したらしい・・・。
さて、そんなおやじを放っておいて、ミニ菜園の野菜は調子よく育っているわけだが・・・逆にしんぱいなのは、どう考えても徒長しているとか言いようのない「じゃがいも(インカのひとみ)」。100603potato.jpg
すでに2回の土寄せを行って、隣のトマトの畦と同じ高さになっているのだが、それでもまだ足りないくらいに伸びている。
さらに、付いていたつぼみが開花しないまま、どんどん落花・・・こりゃ確実にチッ素が効き過ぎての落花・・・ツルではないけど、ツル惚けですな、間違いなく・・・。
この調子だと、タダでさえ小粒な「インカのひとみ」がさらに小粒になってしまうような・・・もしかすると、それ以前かも・・・。
とはいえ、いまさらどうにもならないのも事実なわけで・・・まぁ、なるようになるでしょ、きっと・・・。

本日の脳年齢:23才2ヶ月(前日比:+2才11ヶ月)
本日の総歩数:6,342歩(前日比:+1,344歩)
100522ikimono01.jpg今日は金沢市内の山あいで地元小学生の生き物調査のお手伝い・・・休日出勤とはいえ最高のお仕事だ!(笑)
あいさつとオリエンテショーンがすんだら、軽トラの荷台に乗って現場に出動・・・いきなりシマヘビ、それも真っ黒なカラスヘビのお出迎え!なかなか素敵なスタートである!
今日は3班編成で、うち2班が小学生主体、残り1班がおじさんのみという編成・・・おやじは小学生主体班の小学生調査員のアシスタント・・・要するにかばん持ちならぬバケツ持ち・・・調査員から声が掛かったらすっ飛んでいくのが任務である。おじさん班がうらやましいが、贅沢はいえない。(´・ω・`)
生き物調査に先立ってpHとCODのパックテスト=水質調査・・・すぐに結果の出るpHはともかく、5分ほど待たなくてはいけないCOD・・・小学生たちは待ちきれず、おやじも待ちきれない。結局、なしくずしにCODは班長のおじさんの任務になり、小学生は水路へ直行!当然、アシスタントは後を追わねばならない (^o^)
100522ikimono02.jpg 残念ながら当班の調査場所は水路の水が少なく、魚やカエルはほとんどおらず、20分ほどの調査で採集されたのは、ヤゴ、カワニナ、そしてヨコエビばかり・・・期待していたホタルの幼虫もいなかった。しかし、ヤゴはヤゴでも、オニヤンマのヤゴがバンバン採れるというのはやっぱりすごい!
調査終了後、いったん、本部に戻って、全員で昨日から仕掛けておいた網の引き上げ・・・集合場所には他の班の調査成果が水槽に集まってくる。1班の水槽にはカエルが一杯、3班にはなんと2100522ikimono04.jpg5cmくらいのニジマスが数匹にヤマメの稚魚・・・こうなると2班はちょっと小ぶりか (´・ω・`) などと見物しているうちに、網の引き上げが始まっていた。
網は2ヶ所に仕掛けられていたが、こちらもまた大漁・・・大きめのニジマスにイワナ、モクズガニ・・・そしてなんといっておやじ的に本日最大のヒット(だと決めてる)イシガメ!
天然物のイシガメは何年ぶりだろうか?近頃はカメといえば、ミシシッピーかクサガメ、たまにスッポン・・・それが網以外も含めて6匹大きいのは♀?)も採れるとは・・・こりゃまた、すごい!

で、本日の主な採集リスト(一部、おやじの観察を含む)は・・・
【は虫類】ニホンイシガメ(5)、[シマヘビ(カラスヘビ1)]
【両生類】ニホンアカガエル(1、オタマジャクシ1)、トノサマガエル(4)、シュレーゲルアオガエル(4)、ニホンアマガエル(1)
【魚 類】ニジマス(6)、イワナ(1)、ヤマメ(3)、ドジョウ(7)
【甲殻類】モクズガニ(2)、ヨコエビ(+++)
【貝 類】カワニナ(+++)
【昆虫類】ヤゴ(オニヤンマほか +++)、コオイムシ(1)、アメンボ(+++)、[カワトンボ(だいだい色型2)]
【その他】ウマヒル(1)
* ニジマス、イワナは養魚場から逃げ出した可能性が高い・・・というお話

もちろん、以上の生き物は計測後、すべて釈放となったが・・・イシガメとニジマスは飼育希望者続出でスタッフはかなり困っていた・・・ニジマスはともかくイシガメは減っているし(ってことじゃないが)・・・かといって、カメがダメなのにニジマスがいいとは言えないし・・・難しい問題ですな。
いずれにしても、とっても楽しい休日出勤となったのであった。みなさん、お疲れさまでした。

100522ikimono14.jpg100522ikimono15.jpg







ニホンアマガエル(L)、シュレーゲルアオガエル(R)

100522ikimono06.jpg100522ikimono05.jpg







トノサマガエル♂(L)、トノサマガエル♀?(R)

100522ikimono16.jpg100522ikimono12.jpg







ニホアカガエル(L)、ニホンイシガメ(R)

100522ikimono09.jpg100522ikimono13.jpg







ヤマメ(L)、イワナとニジマス(R)

100522ikimono10.jpg100522ikimono08.jpg







ドジョウ(L)、モクズガニ(R)

100522ikimono03.jpg100522ikimono19.jpg







カワトンボだいだい型(L)、オニヤンマのヤゴ(R)

100522ikimono17.jpg100522ikimono18.jpg







コオイムシ(L)、ゲンジボタルの幼虫(R)

本日の脳年齢:20才5ヶ月(前日比:+0才2ヶ月)
本日の総歩数:8,930歩(前日比:+4,473歩)
ようやく寒い日々も終了し、半袖の季節がやってきた。コクワガタはとっくに始動しているし、そろそろいいだろうということで、今日は恒例のクワガタの幼虫の状況確認&マット替え。って、それ以前にマットの表面が乾いちゃっていて、いくら霧吹きしても適度な水分にならないので、ちょっと焦ってたというのが真実(笑)。
で、まずはコクワガタのケースから・・・秋には3匹いたが・・・なんと、1匹になっていた (ToT)(ToT)(ToT) 。やはり冬場の乾燥が拙かったのか・・・実際、マットはかなり乾いていたし・・・。コクワは難しい種類ではないから、間違いなくこっちのミスですな。残念だが、残り1匹を大事に育てるしかない。
次にヒラタクワガタのケースを・・・こちらは5匹いたが・・・無事、5匹のままだった。それなりに大きくなっていたし \(^O^)/ 。もっとも、こちらもマットは乾いていたが、ヒラタはコクワよりも乾燥には強いのかも。できれば、2分割するか、大きめのケースにするか、したいところだが、今日のところは、新しいマットを追加するだけに。
3番目は、ノコギリクワガタのケース(2個)を・・・こちらは大量14匹がいたはずだが・・・100516kuwa07.jpg結果は無事、14匹すべてが健在だった。もっとも大きさにはかなりバラツキがあったが・・・(^-^;)100516kuwa05.jpg
ノコギリは水分過多の方が好みということで、もともと多めの水を加えてあったから、マットの方は湿っている、というより、かなりグッチョリで固形化していた。
ケースのそこにはう○ちが、そのままの形で残ってたりもしたし・・・ま、新鮮なヤツだと思いますが。
これからは、さすがに14匹で2ケースではマズイので、コクワガタ(成虫3匹)を一緒に飼うことにして、ケースを一つ捻出し、5-5-4に3分割(もちろんマットはは追加)・・・でも、これからどんどん大きくなっていくことを考えると、コクワ、ヒラタも含めて、一匹ずつにしたほうがいいかも・・・大きなケースを置くスペースもないし、マットもムダになる気がす100516kuwa10.jpgるし・・・蛹化する際にも蛹室を壊しちゃう可能性もあるわけだし。要検討&要対応ですな。
そして、最後は3匹ワンセットになっちゃったコクワガタの成虫・・・こちらは既に動き出してから3週間近くということで、問題なく元気に動いていた。
中でも一番小さいコクワ(写真の真ん中)は、今年の夏で飼育期間が満3年となる。コクワの寿命はどれほどかは知らないが、一日でも長生きさせてやりたいですな・・・となるとこちらもプリンカップで一匹飼いかな・・・ますますスペースが・・・。
100516kuwa11.jpgさて、こうして(コクワ幼虫は減っていたが)、作業は無事終了したわけだが、夜、様子をチェックしていたら・・・ヒラタクワガタの成虫(♂)3匹も元気に動き出していた。
が、とってもまずいことに昆虫ゼリーの在庫が切れていて・・・とりあえず、コクワ3匹のケースの中から2個、別のコクワのケースから1個、捻出=取り上げて、給餌・・・さっさと入手してこないと、せっかくの越冬が・・・かわいそうなことになってしまう。コクワにもまずいし・・・早速、明日はレッツゴーだ!
ちなみに、昨年、羽化したノコギリ4匹(♂)はというと・・・いまだ、狭苦しいプリンカップの中で死んだように休眠中 (^-^;) いつになったら動くのかはしらないけど、同じクワガタでも、DorcusProsopocoilusでは違うってことなんでしょうな。
となると・・・Dorcusの盟主オオクワガタも動き始めるはず・・・なんだが、全然、そんな気配はなさそうだ・・・どうなってるのやら・・・。

【忘備録】近所でコムクドリとカッコウを初認

【追記】5月17日、オオクワガタ(♂)の始動を確認。
18日、オオクワガタ(♀)も始動も確認。

100516kuwa01.jpg100516kuwa02.jpg







コクワガタ幼虫 :1匹

100516kuwa03.jpg100516kuwa04.jpg







ヒラタクワガタ幼虫:5匹

100516kuwa09.jpg100516kuwa08.jpg







ノコギリクワガタ幼虫:14匹

本日の脳年齢:22才5ヶ月(前日比:+2才3ヶ月)
本日の総歩数:8,633歩(前日比:-5,532歩)
祝!発売決定!
祝!発売!!
方言変換
お天気情報
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
最新コメント
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/17 藻っぷ@地デジ化]
[05/15 M氏]
[04/16 藻っぷ@テンションうなぎ下がり]
独り言
ドライブコンパス mini
ビジター
最新トラックバック
バーコード
プロフィール
HN:
こし彦
性別:
男性
職業:
口述業
趣味:
道の駅きっぷ・ご朱印・テレビ・山・生き物
自己紹介:
石川県白山市在住のテレビっこおやじ。元鳥ばか・・・ずっと虎ばか、
道の駅きっぷとご朱印を求めて西へ東へ徘徊、たまには甲子園に出没・・・したいが、分不相応に忙しくて思うように徘徊出来ないのが悩みのタネ。
ちなみにお気に入りの選手は、ひーやんと林ちゃん!
ブログ内検索
滞在時間
アクセス解析
Copyright ©   鳥ばか日誌 since 1999  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]