忍者ブログ
Admin / Write / Res
2006年12月1日 場所を変えて再開。 でも、ほとんど日常のだらだら話ばかりで、鳥の話は滅多にないと思われます。むしろ虎ばか・・・。
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先月、オオカマキリが孵化をした・・・というのを書いたが、残りの2種、チョウセンカマキリとコカマキリの卵は一向にその気配がなく、このまま孵化しないのかな?と080604kamakiri1.jpg思いつつ、すっかり忘れてしまっていたのだが・・・朝、用があって物置を覗くと二つあるうちの一つが孵化して、飼育ケースの中は再び小さなチョウセンカマキリでいっぱいになっていた \(^O^)/
こちらは野原からとってきたオオカマキリと違って、我が家で卵を産んだものだけに、一層めでたい限りである・・・。
080604kamakiri2.jpgで、今回も、とりあえずそのままにして、帰宅してからじっくりと観察して(今回は)家庭菜園の隅っこにふたを明けて置いておくことした。
すでに大きくなっているであろうオオカマキリの餌になるのが心配だが、何匹が大きくなって戻って来てくれるか?実に楽しみだ。
ということで、残るはもう一つのチョウセンカマキリとコカマキリの卵である。こちらも、なんとか孵化して欲しいなぁ。

【追記】 
・自宅周辺でカッコウが初鳴き!

本日の脳年齢:20才0ヶ月(前日比:0才0ヶ月)
本日の総歩数:6,793歩(前日比+4,058歩)
PR
080517minomushi1.jpg今朝、ふと気がつくと家の前のレッドロビン(の一部)が穴だらけになっていた。一昨年にはイラガが大量発生したことがあるので、一瞬、ビビったのだが・・・よーく見たら、辺りにはミノムシがいっぱい!・・そうなのだ、穴あけの犯人はミノムシだったのだ。
よーく観察すると、普通によく見る地味な枯れ枝色の個体のほかに、レッドロビンの葉の欠片をまとった、ちょっと派080517minomushi2.jpg手目?の個体もちらほら・・・これはこれで、なかなか綺麗である。
ミノムシの中でも「オオミノガ」は、西日本では、中国方面から侵入したといわれる外来種の「オオミノガヤドリバエ」の影響で激減しているといわれ、山口・福岡・宮崎ではすでに絶滅危惧種となっている。子供の頃は普通に見かけたというのに・・・なんとまぁ恐ろしいことである。
レッドロビンに着くのはオオミノガではなくチャミノガのようなのでそんなに気にする必要もないようだが・・・来週のアメシロ一斉防除が気になるなぁ(オオカマキリもいるし・・・)。

本日の脳年齢:22才7ヶ月(前日比:+2才7ヶ月)
本日の総歩数:4,051歩(前日比:-303歩)
我が家にはオオカマキリ、チョウセンカマキリ、コカマキリという3種類のカマキリの卵がいるのだ080513kamakiri1.jpgが・・・朝、置き場所の物置を覗くと・・・オオカマキリの卵が孵化して、飼育ケースの中がとっても小さなオオカマキリでいっぱいになっていた。昨年もオオカマキリの卵を飼育?していたが、2~3匹ほど孵化しただけだったので実にうれしい。
時間がなかったので、とりあえずそのままにして、帰宅してからじっくりと観察!不完全変態だから当然、成体と同じ形をしているわけだが、それにしてもちっちゃいですなぁ。
080513kamakiri2.jpg写真を撮るためにケースから数匹を出したのだが・・・あまりにも動きが素早くてあっと言う間に右に左に・・・慌ててケースに放り込んだ。
できれば数匹ぐらい飼ってみたい気もしたが、餌の確保が大変そうなので(あっさり)今年は断念することにして、撮影終了後、庭の木の下にふたを明けて置いておくことした。
このうち何匹がオオカマキリになって戻ってくるかなぁ・・・でも、そうすると庭からバッタがいなくなってしまうか・・・。さすがにそんなことはないだろうが・・・いずれにしても楽しみですなぁ。

本日の脳年齢:20才7ヶ月(前日比:-3才10ヶ月)
本日の総歩数:6,243歩(前日比:-1,733歩)
GW中とはうって変わって3月末並みの気温になった。よりによって県立自然史資料館の講座(してみてラボ)「田んぼや水路の生き物をさがそう」が開催される日に・・・である。
とにかく、厚めに服を着込んで、会場の「こなん水辺公園」へ。あいにく080510sakanatori1.jpg、風も強く、先生曰く「一度ポンプを止めてしまったのではないか?」ということで、魚影は・・・まったくナシ・・・(ToT)(ToT)(ToT)。
それでも、先生に教わった連係プレイで「ドジョウ(2)」、「メダカ(1)」と、「アメリカザリガニ(10+)」、「ヌマエビ(5+)」、「マシジミ(10+)」などなど・・・「トノサマガエル」、「トウヨシノボリ」、「ドンコ」を捕った参加者もいたが、ほとんどは「アメリカザリガニ」ばっかりであった。(ちなみにこれらの生き物はみな放流された。)
でも、条件さえ良ければ、なかなか面白そうな場所でもあるので、そのうちリベンジだな。
昼食後、メダカの新しいメンバーをスカウトしに内灘町某所に・・・こちらも、メダカ影はまったくなく、30分ほどでなんとか5匹をスカウトしたのみ。
が、帰る間際、小僧が農道の下の土管の中にタモを突っ込んだら・・・捕れるわ、捕れるわ・・・5~10cmくらいのギンブナが次から次へと捕れた。さすがに全ては持って帰れないので、3匹ほど選抜して、あとは放流!!した。いやー、面白かったです。
さて、今日、スカウトしたメダカを加えて、計11匹・・・でも、もう少し欲しいので、天気の良い日に捕りに行かねば・・・。ということは、当分、車にタモを積みっぱなしだな・・・。

本日の脳年齢:25才3ヶ月(前日比:-4才11ヶ月)
本日の総歩数:6,127歩(前日比:+1,556歩)

080510sakanatori2.jpg080510sakanatori3.jpg







こなん水辺公園で捕れた「ドジョウ」(L)、「トノサマガエル」(R)

080510sakanatori5.jpg080510sakanatori6.jpg







内灘町で捕ってきた「ギンブナ」(L)、「メダカ」(R)
GW後半第2日目、今日もまたゆるゆる(ダラダラともいう)と過ごす。
それにしても、暖かくなった・・・を通り越して・・・暑くなってきた。もう、海にだって行けそうな気がする。半袖じゃないと堪えられない。
この暑さに、菌糸ボトルの中のクワガタの幼虫もすっかり活発になって昼夜問わずガリガリと餌を食べる音が聞こえる。カブトの幼虫も同じだ。080504aosuji.jpg
で、今朝、玄関に置いてあったアオスジアゲハの蛹も羽化して綺麗な成虫になった。この蛹はカーポート脇のタブノキの葉っぱにくっついていたものなのだが、10日ほどまえに葉っぱが落っこちてしまい、割り箸に挟んでおいたものなのだ。羽化するのは、まだまだ先かと思っていたのだが、思ったより早く羽化したわけだ。
残念ながら気が付いたときにはもう蛹から抜け出ていて、羽化する姿は見ることは出来なかったが、昼すぎに無事、大空に飛び立っていった。めでたし、めでたし。
玄関にはもう一つ蛹があるのだが、こちらもそろそろ羽化するのかも・・・できれば、蛹から抜け出すところを見たいけど・・・道楽オヤジには無理そうだな・・・朝、早そうだから・・・。

本日の脳年齢:20才5ヶ月(前日比:+0才5ヶ月)
本日の総歩数:7,264歩(前日比:+2,149歩)
今日も朝から暖かだったので、春恒例のカブトムシ&クワガタの寝床(マット&菌糸瓶)替えをすることにする(去年は連休中(5/4)に寝床替え)。まずは状況のおさらい!
カブトの「発泡スチロール/物置飼育」の方は、相変わらず発泡スチロールをかじりまくって雪が降ったような状態だが、フンはあまり表面に出ていないので、まだそんなに替えなくても大丈夫そうだ。幼虫5匹で30lほどの量があるし・・・。
「中型ケース/玄関飼育」の方は、フンの量がかなり多そうなので、全面的に替えた方がいい感じだが、同じ玄関飼育でも「大型ケース」の方は、そもそも冬前の段階で幼虫が相当小さかったためかフンはほとんど目立たない・・・夏にはどんなカブトムシが出てくるのやら・・・。
一方、すべて玄関に置いてあるクワガタの方だが、菌糸瓶の方は中がいまいちよく見えなくて状況がつかめない。菌糸がほとんどなくなった1本の方は、この間、幼虫が見えたので交換が必要だと思われるのだが、残りの3本は非常に微妙・・・悩むところである。
中型ケースのノコギリクワガタは、幼虫は活発に動き始めたようだが、まだマットに余裕はありそうだ。しかし、まだまだ小さくて、これでちゃんとしたノコギリになるのかかなり不安である・・・。何はともあれ、小僧とともに、マット10リットルと菌糸瓶(大)2本を買いに近場のアミューズメント&ペットショップへ。
さて、小僧とともにここに来れば買い物だけですむ可能性は非常に低いわけで・・・予定?どおり、金魚つりのコーナーで30分・・・結果、金魚&(たぶん)小鯉、総勢5匹が新しく仲間入りすることになった。残念ながら我が家の金魚は短命傾向にあるのだが、いつまでがんばってくれるか・・・期待したいものである。
で、昼飯を食べ、一休みしたところで作業開始!まずは、クワガタの菌糸瓶のお引っ越しからである。 幼虫6匹を小さい菌糸瓶に入れたのが5月中旬、小さい瓶の中で蛹化したのが2匹(うち1匹はタイミングが悪くて死んでしまったけど)以外の4匹を大きい菌糸瓶に移したのが7月下旬と9月中旬・・・1本は幼虫が動いていたが、1本はフンばかりで、残りの2本は080420kuwa1.jpg瓶の2/3がまだ菌糸で白い状態である。
最初は幼虫が動いていた瓶から・・・慎重にスプーンでほじくって幼虫を取りだし、新しい瓶に移す・・・大きくなっていたといえばそうだし、期待ほどではなかった言えばそうだし・・・。
続いて、フンばかりの瓶の方をほじくる・・・で、ここで一つ目の誤算が・・・掘り進んだその先には黒光りするものが・・・そうなのだもう羽化していたのだ。大きさからするとどうも♀の様な感じだが、そのままふたをして暗所に置くことにした。
080420kuwa2.jpg そして、3本目・・・こちらは菌糸がいっぱいだから、かなり怪しいそうだったのだが・・・やはり、案の定、羽化したセレベスヒラタクワガタの♂が現れた。こいつは正直うれしいが、2本目同様、ふたをして暗所に。
ここまで来れば、4本目は何もしないことが一番良さそうなので、クワガタの作業はこれで終了・・・こんなことなら、新しい瓶を2本とも上部をほじくるんじゃなかったよ・・・(´・ω・`)
ということで、次はカブトのお引っ越し・・・ 引っ越しする「中型ケース/玄関飼育」にいるのは10/7に薬指大だった幼虫3匹だから、そんなに期待はしていなかったのだが・・・開けてびっくり、思っていたより大きい・・・もしかしたら発泡スチロールに入れていた5匹よりも大きいかも(もっとも見たのは一月前だけど)・・・。
さすがに、これでは中型ケースで3匹はつらそうなので、一番大きいのをケースに残して、他の2匹はお蔵入りしていた粉ものケースに入れることに・・・せっかくあるんだから利用しない手はないのだ。
あとは残った新マットを発泡スチロールの表層部と交換して、作業は終了!!おそらく、最後のマット交換ではないかと思うけど、さてどんなカブトが出てきてくれることやら・・・。
それにしても、クワガタムシって、ややこしいですなぁ・・・だからこそ、面白いんだろうけど。

本日の脳年齢:20才10ヶ月(前日比:+0才3ヶ月)
本日の総歩数:6,314歩(前日比:+2,876歩)
空模様の方はイマイチだったが、とても暖かな一日だった。
金沢地方気象台のデータによれば9時にはもう10℃を超えていたが、さらにぐんぐん上がって14時過ぎには19.7℃まであがったらしい。
この陽気で庭の「ハクモクレン」(の一番大きなつぼみ)も、午前中にはまだ堅いつぼみだったの080323hakumokuren.jpgが、午後には一気に膨らんで、明日か明後日には開きそうな感じになってきた。ちなみに、いつも我が家よりはやく開花するご近所の大木の方は、満開寸前になっている。とても楽しみだ。
さて、そんなふうにまさに春本番寸前の「ハクモクレン」の横に季節はずれのものを見つけた。それは・・・080323hayanie.jpg春分の日にうろうろしていたカエルが犠牲になったらしい、真新しい「はやにえ」である。それも地面から10㎝くらいの低い枝に・・・。いったいなんで今頃、こんな場所に・・・まったく謎だ・・・。
いずれにしても、(たぶん)出てきたばかりで、春を楽しむ暇もなく「はやにえ」になっちまったカエルって(ToT)(ToT)(ToT)・・・気の毒すぎである。
ところで、この暖かさにつられてタイヤも交換した。去年は4月7日に交換しているから、こちらは2週間以上早いことになる。道の駅巡業のことを考えると、ちょっと迷ったのだが・・・まぁ、山の中は避ければいいだろうということで・・・というより、その気になったうちに替えないとずるずると伸びてしまいそうなので・・・。しかし、やっぱりタイヤ運びできっちり疲れたのであった。
ということで、今日もとっとと寝ることにしよう・・・喉もイマイチだし・・・。

本日の脳年齢:20才9ヶ月(前日比:+0才3ヶ月)
本日の総歩数:5,062歩(前日比:+1,000歩)
朝からいい天気になった。週末としては最高である・・・が、喉の左側が痛い・・・風邪の初めっぽい嫌な感じだ。そういえば、昨夜(朝方か?)は、変な眠りになってしまったような・・・。
080322kabuto1.jpgま、そんなわけで、今日は遠出をせずにマターリと過ごすことにした。
で、とりあえず、カブトムシの寝床をお日さまで暖めるべく、物置から出してきてフタを開けたら・・・幼虫が土の上に出ていて、その上に真っ白な雪が降っていたようになっていた・・・(´・ω・`)。
もっとも、物置の中に雪が降るわけはなく、雪のように見えたのは寝床の発泡スチロールのフタを幼虫がかじったくずなのであった。
それはさておき、問題は「なぜ、幼虫が土の上に出てきてしまったか?」である。原因と思われるのは「1 餌がない」、「2 土の湿度が足りない」、「3 酸素が足りない」あたりだが・・・見たところ「餌はまだあるようだ」し、フタは完全に占めてないから「酸素が足りないと言うこともない」かと・・・ただ、土は確かに乾きつつあるような・・・。
ということで、とりあえず水分を追加して寝床を暖めて戻すことに。このまま元気に大きくなってくれればいいんですけど・・・まさか、発泡スチロールのくず喰ってないだろうなぁ・・・(´・ω・`)

本日の脳年齢:20才6ヶ月(前日比:+0才4ヶ月)
本日の総歩数:4,062歩(前日比:-1,943歩)
祝!!「ちりとてちん」視聴率 関東・関西両地区20%超え!!

今日は朝から雨と曇り空で、昨日と違ってお日さまがあまり出ていなかった分、昨日に比べて寒い感じがしたが・・・意外に暖かな一日になった。
夜、仕事場から外に出たら、桜のシーズンになると流れてくるどこか懐かしい香りが・・・いよいよ桜も動き始めたようだ。ウェザーニュースの桜の開花予測では、今年は(記録的に早かった)去年に比べて4日程度遅くなる(東日本・西日本)らしい。そして開花後には一気に満開となる見込みだそうな。
さて、暖かになったのは良いのだが、来なくてもいい黄砂もやってきた。予報では西日本にということだったが、どんどん広がって当地にもやってきた・・・工藤静香が♪黄砂に吹かれて~♪と歌っていた頃とはすっかり様変わりして、いまやまったく嫌われになった黄砂であるが・・・ほんとマジで来なくていいのに・・・。
気象庁の黄砂予想図によれば、幸い明日の朝にはエリアから外れるようだが、今年は例年にもまして多いらしいので、まったくもって前途多難な予感・・・日本ではまだ黄砂による健康被害ははっきりしていないみたいだけど、黄砂が花粉症の引き金になるという話もある。こりゃ、マジに対策を練らんと不味いかも・・・。
ま、そんなわけで、良いことも悪いことも、いよいよ春間近・・・と思ったら明日はまた雪が降るらしい・・・いい加減、雪もいらんが、黄色い砂よりは遙かにマシだな・・・。

本日の脳年齢:21才6ヶ月(前日比:+1才6ヶ月)
本日の総歩数:5,760歩(前日比:-800歩)

080208notodon1.jpg080208notodon2.jpg







080208fugu1.jpg080208fugu2.jpg







080208fugu3.jpg







本日の脳年齢:20才7ヶ月(前日比:-2才8ヶ月)
本日の総歩数:3,989歩(前日比:-3,136歩)
祝!発売決定!
祝!発売!!
方言変換
お天気情報
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
最新コメント
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/17 藻っぷ@地デジ化]
[05/15 M氏]
[04/16 藻っぷ@テンションうなぎ下がり]
独り言
ドライブコンパス mini
ビジター
最新トラックバック
バーコード
プロフィール
HN:
こし彦
性別:
男性
職業:
口述業
趣味:
道の駅きっぷ・ご朱印・テレビ・山・生き物
自己紹介:
石川県白山市在住のテレビっこおやじ。元鳥ばか・・・ずっと虎ばか、
道の駅きっぷとご朱印を求めて西へ東へ徘徊、たまには甲子園に出没・・・したいが、分不相応に忙しくて思うように徘徊出来ないのが悩みのタネ。
ちなみにお気に入りの選手は、ひーやんと林ちゃん!
ブログ内検索
滞在時間
アクセス解析
Copyright ©   鳥ばか日誌 since 1999  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]