忍者ブログ
Admin / Write / Res
2006年12月1日 場所を変えて再開。 でも、ほとんど日常のだらだら話ばかりで、鳥の話は滅多にないと思われます。むしろ虎ばか・・・。
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3連休の中日、今日も朝から雨が降ったり止んだり101010shinano01.jpg・・・今日も特に予定はないが・・・。ということで、今日は一昨日の北・中信州方面日帰り巡業で入手してきた「ぼたんこしょう」と「紅玉」を使っておかずスイーツを作ってみた。
まずは、今回、初めてその存在を知った激辛・唐辛子「ぼたんこしょう」から・・・。果実の「牡丹」の花に似ていることから、その名が付いたと言われる「ぼたんこしょう」はビタミンA、C、ポリフェノールが豊富に含まれているそうだが、なんと言っても一番の特徴はその辛さらしい・・・販売用のポリ袋には「調理した手で目を触らないで下さい。(肌の弱い方は素手で触りますと軽いやけど状態になることがあります。手袋の着用をおすすめします。)」という注意書きが・・・恐ろしいような、楽しみなような・・・。
道の駅「ふるさと豊田」でいただいたレシピ集には伝統的な調理法として、野菜のふりかけ「やたら」や、野菜の炒め物「あぶらみそ」が紹介されていたが、「やたら」はおやじの苦手なみょうがが入っているし、「あぶらみそ」はあっと言う間になくなっちゃいそうだしパス!・・・簡単でかつ、ゆっくりと食べて楽しめそうな「ぼたんこしょうの肉みそ」と「ぼたんこしょうの佃煮」の二品を作ってみることにした。
一品目「ぼたんこしょうの肉みそ」・・・作り方は極めて簡単・・・みじん切りにした「ぼたんこしょう」と「しょうが」をごま油で炒めて、豚挽肉を入れてまた炒めて、味噌ベースの調味料で煮詰めていくだけ。種や隔壁を入れるとかなり辛くなるということだったので、できるだけ取り除いたが・・・結果的には、思ったほど辛くなくて、ちょっと残念だった。最後の一個で辛めバージョンに挑戦!予定。でも、ご飯は進む!
ちなみに、みじん切り作業は販売用のポリ袋の注意書きにビビりながら(笑)。さすがに手袋はしなかったけど、種や隔壁を触った指を舐めたらやっぱり辛かった (^-^;)、気をつけましょう。あと、炒めているときにも微妙に目に染みる感じが・・・やっぱり、恐るべし「ぼたんこしょう」、気をつけましょう。(以下、作業工程)

101010shinano04.jpg101010shinano05.jpg






使うのは一個だけ、横切りにしてみた(L)、辛さの塊の種と隔壁(R)

101010shinano06.jpg101010shinano03.jpg






みじんぎりにした「ぼたんこしょう」と「しょうが」(L)、調味料(R)

101010shinano07.jpg101010shinano08.jpg






ぼたんこしょう」と「しょうが」を炒め(L)、豚挽肉と水を入れる(R)

101010shinano09.jpg101010shinano10.jpg






ほぐれたら調味料を投入(L)、全体に行き渡らせ煮詰める(R)

101010shinano11.jpg101010shinano12.jpg






出来上がり(L)、盛りつけ例(笑)(R)

二品目「ぼたんこしょうの佃煮」・・・こちらはさらに簡単・・・短冊切りにした「ぼたんこしょう」と醤油ベースの調味料を鍋に入れで煮詰めていくだけ。こちらはちょっとだけ、隔壁を入れてみた・・・そこそこ辛くなって満足・・・酒の肴にもなります。(以下、作業工程)

101010shinano13.jpg101010shinano14.jpg






こちらは二個使用(L)、短冊切り(R)

101010shinano15.jpg101010shinano16.jpg






調味料と一緒に鍋に入れて(L)、ひたすら煮詰める(R)

101010shinano17.jpg101010shinano18.jpg






出来上がり(L)、盛りつけ例(笑)(R)

ぼたんこしょう」二品が出来上がったところで、最後は「紅玉」を使ってスイーツを・・・「紅玉」とくれば、いつもはまず焼きりんご!となるのだが、いつも同じではあまりに芸がないので、今回はケーキ風のものに挑戦!といっても、本格的なものは無理なので、やさしめのものをということで、ホットケーキミックスを使うレシピを検索・・・で見つかったのが、「あねさんのレシピ」・・・2つのりんごの味が楽しめるレシピで、上にかかったブラウンシュガーがまた美味しそうだ。
作り方も凄く簡単・・・ホットケーキミックスにバターソテーしたりんごをまぜて、上にスライスしたりんごを並べて、250℃で30分ほど焼くだけ・・・だったはずだが、出来上がったのは・・・かなーり上が焦げてしまったブラウンケーキ(ToT)(ToT)(ToT)・・・その分、中はしっかり焼けていたが・・・。「紅玉」もホットケーキミックスもまだあるので、もう一度チャレンジですな。(以下、作業工程)

101010shinano20.jpg101010shinano21.jpg






紅玉」の半分をさいの目切り、半分をスライス (L)、さいの目をソテーして混ぜる(R)

101010shinano22.jpg101010shinano23.jpg






型に入れて(L)、ブラウンシュガーをまぶして並べて250℃で30分(R)

101010shinano24.jpg101010shinano26.jpg






残念ながら焦げ焦げ(L)、上さえ除けば上々の出来(R)

本日の脳年齢:20才0ヶ月(前日比:-1才1ヶ月)
本日の総歩数:5,686歩(前日比:+4,043歩)
PR
せっかくの3連休・・・勝手に4連休だが、昨日とうって変わって雨・・・ずっと雨、ま、何処にも行く予定はないので・・・。
さて、二回目の割り出しから一週間、「きのこの山」から菌糸瓶も届いたので、早速、カーポートで幼虫様の移転作業を開始。101009kuwa02.jpg
割り出された(ほとんどマットの中からだったけど)幼虫は、オオクワガタ18匹ヒラタクワガタ7匹+卵1個だったが、諸般の事情で菌糸瓶はと少なめに発注・・・プリンカップの中でうまく育たない可能性もあるし、卵も孵らないかもしれないし・・・。
で、まずはオオクワガタから・・・大きいプリンカップの方から掘り出す(実際はひっくり返すだが(笑))と心なしか大きくなった幼虫が2匹、無事、育っていたらしい。101009kuwa04.jpgとりあえず、大きい方をいつもの手順で菌糸瓶に投入し、あとは順番に掘り出し、大きいものから投入していく・・・が、余った幼虫は2匹、割り出し数より2匹少ない、早くも目減り?・・・と思ったが、よくよく考えたらあと2匹は産卵ケースのマットに投入したのだった。
次に、ヒラタクワガタ・・・こちらも同じように掘り出し&投入を繰り返す・・・で、こちらで余った幼虫は3匹、割り出し数より1匹多い・・・どうやら卵はもう一つあったらしい。うれしい誤算である。
余った幼虫は、もう一度、マットを詰めた大きめのプリンカップに投入して、作業は無事終了!このまま、順調に生育すれば冬には大きめ(1100cc or 1400cc)の菌糸瓶にお引っ越し・・・でも、価格が1100ccは10円高いだけだが1400ccは倍・・・非常に悩ましい問題だ。ま、育ち方次第だけど。
もう一つ、懸案だった菌糸瓶の保管場所は・・・物置を整理して、なんとかスペースを作ったが・・・温度のことを考えると室内の方が良いので・・・近いうちに成虫たちと入れ替えですな。成虫たちにはさっさと冬眠してもらうことにしよう Ψ(`◇´)Ψ

101009kuwa05.jpg101009kuwa06.jpg







スプーンで穴を開ける(L)、穴開け完了(R)

101009kuwa07.jpg101009kuwa09.jpg







幼虫を投入:オオクワガタ(L)、こちらはヒラタクワガタ(R)

101009kuwa08.jpg101009kuwa10.jpg







埋め戻して一丁上がり(L)、ヒラタクワガタの初令幼虫(R)

本日の脳年齢:21才1ヶ月(前日比:-2才1ヶ月)
本日の総歩数:1,643歩(前日比:-7,487歩)
御休みをいただいて、信州方面のきっぷ空白駅を埋めるべく日帰り巡業へ・・・当初の計画を変更し、周辺の百名城も攻めるという無謀な計画・・・・。
詳細を書くのがいつになるか不明なのでとりあえず写真だけアップ!

101008nagano01.jpg101008nagano02.jpg







道の駅「ふるさと豊田」で信州特産農産物を購入(L)、「ぼたんこしょう」入りおやき(R)

101008nagano03.jpg101008nagano04.jpg







松代城二の丸から本丸全景(L)、太鼓門前橋と太鼓門(R)

101008nagano05.jpg101008nagano06.jpg







太鼓門(L)、本丸跡(R)

101008nagano07.jpg101008nagano08.jpg







北不明門(L)、北不明門全景(R)

101008nagano09.jpg101008nagano10.jpg







天守台(戌亥隅櫓台)と石垣・土塁(L)、太鼓門前橋(R)

101008nagano11.jpg101008nagano13.jpg







上田城本丸土塁の隅おとし(L)、東虎口櫓門と南北櫓(R)

101008nagano14.jpg101008nagano15.jpg







南櫓から櫓門(L)、本丸側からの東虎口櫓門(R)

101008nagano16.jpg101008nagano17.jpg







本丸跡(L)、西櫓(R)

101008nagano18.jpg101008nagano19.jpg







西櫓(L)、南櫓(R)

101008nagano12.jpg101008nagano20.jpg







幻のノーベル賞の山極博士コーナー(L)、小諸城三の門(R)

101008nagano21.jpg101008nagano22.jpg







二の丸跡(L)、南丸跡(R)

101008nagano23.jpg101008nagano24.jpg







黒門跡(L)、本丸跡「懐古神社」(R)

101008nagano25.jpg101008nagano26.jpg







山本勘助の鏡石(L)、天守台(R)

101008nagano27.jpg101008nagano28.jpg







本丸の石垣と天守台(L)、空掘「地獄谷」(R)

101008nagano29.jpg101008nagano30.jpg







セーブオンのダムカレー(L)、その正体(R)

101008nagano31.jpg101008nagano32.jpg







道の駅「浅科ほっとぱーく」(L)、道の駅「今井恵みの里」(R)

本日の脳年齢:23才3ヶ月(前日比:+3才0ヶ月)
本日の総歩数:9,130歩(前日比:+2,534歩)
101007garigari1.jpgすっかり秋も深まってきたが、相変わらずコンビニのアイスコーナーが大好きなおやじである。
そのアイスコーナーで今日見つけたのが「ガリガリ君リッチ プリンプリン」、その名のとおり、「ガリガリ君」の高級品である「ガリガリ君リッチ」のプリン味だ。なんでも、10月5日から発売になっているらしい。
101007garigari2.jpg当然、「ガリガリ君リッチ チョコ」の大ファンだったおやじは即購入である。で、早速、齧ってみると・・・プリン味たっぷりで、サクサク感あふれるアイスキャンディの中から、とろ~りとカラメルが・・・101007garigari3.jpgその昔、プリンといえばハウスプリンだったおやじにはたまらない味だ。さすが「赤城乳業」、偉い!!こりゃ、くせになります、一本159kcalだけど・・・。
と、ここで思い出したのが、酔っ払ってコンビニでプリンを握りまくりるほどプリンが大好きで、かじったガリガリくんを口から撒き散らすほどガリガリ君が大好きな、後輩の天才A氏・・・これほど彼にぴったりなアイスはほかにはないではないか・・・いや、このアイスにぴったりなキャラクターが彼しかいないと言うべきか・・・。
いずれにしても、これは早速、お知らせしてやらねばならない(笑)・・・と、後輩思いのおやじは思ったのであった。明日も食べよーっと!

本日の脳年齢:20才3ヶ月(前日比:-0才7ヶ月)
本日の総歩数:6,596歩(前日比:-1,276歩)
マット・マートン選手
シーズン最多安打日本新記録おめでとうございます \(^O^)/


人間ドック2日目・・・いつもの血糖値負荷泌尿器科の下半身検査・・・耳鼻科検査はなかったが、特に自覚症状はないのでまぁいいか・・・。
101005dock1.jpgこの二つの検査と言えば・・・2時間で3回の検◎のためのいきみ?とあの違和感がなのだが、今回は血液採取と検◎の際に水を補給したので、まったく苦しむことはなく出すものを出して終了!泌尿器科の方もすっかり慣れたので・・・って、慣れたくはないけど、気分の方も、結果の方も問題はなく終了した。
ドック終了後は、いつものようにて病院内レストランで「人間ドックモーニング(嘘)」を食べて帰宅・・・いつもなら、ここからふらふら小巡業に出かけるところだが、今回は諸般の事情で自粛、雑用に勤しむ。

さて、今宵は、金沢市内の某ホテルで、今年3回目のうまもの勉強会・・・前回は某放送局提唱の「夏おでん」、前々回は「酢」がテーマだったが、今回は「食欲の秋、恵みの秋」がテーマで料理が中心・・・ということで、お話なしに研修という名のお食事がスタート!!
101005shiki02.jpgまずは前菜フィレドカナールの山椒の香煮込み 森のきのこのソース 高農園のイモチップとともに」・・・今秋初めての鴨肉料理・・・「山椒」の香りが効いたタレも美味しかったが、なんといっても肉の下にたっぷりと敷かれた森のきのこのソースが抜群に美味かった・・・「玉ねぎ」をベースに「シャンピニオン」、「シメジ」、「舞茸」が入って、濃厚で香りも良くて、「鴨ロース」との相性も良くで激ウマ・・・本日の一番だったのではないかと。
101005shiki05.jpg続いて二品目は肉料理ポークリエットと豚バラ肉のコンフィ 加賀野菜のブーケ仕立て リンゴと金糸瓜のジャムで」・・・ポークリエットの上に「五郎島金時(ペースト?)」で作った円筒型の籠をたてて、その中に「豚バラ肉」のコンフィと生の「加賀野菜(「金時草」と「太きゅうり」)」をブーケに見立てたもの、左にひょろんと伸びているのは「ごぼう」、それを「金糸瓜」や「リンゴ」のジャム(点々)でいただくわけだが・・・さすがに生の「金時草」はえぐい・・・「加賀野菜」とはいえ、生食に向かない食材を無理して使う必要はないと思うのだが・・・さらに苦手な「太きゅうり」の生スライスと一緒となると・・・コンフィは単独では美味しかったのだが、この2野菜の味で消されてしまった。あと「五郎島金時」の籠はちょっとあぶら濃かった、見かけは良かったんだけど・・・。
101005shiki06.jpg101005shiki08.jpg三品目、焼き物は「秋刀魚と松茸の塩釜焼き」・・・今年は品薄で高価な「秋刀魚」の間に豊作でリーズナブルな「松茸」と旬の「栗」をはさんで、「ハスの葉」に巻いて塩釜にした、贅沢な一品。まずは「ハスの葉」の香りが凄くよくて食欲をそそる。「秋刀魚」のあぶらと「松茸」、「栗」がうまくなじんでなかなか美味い・・・ただ、薄味過ぎたような気がするのは、味覚が衰えたおやじだけ???
101005shiki11.jpg四品目は蒸し物赤皮南瓜と鰻の博多蒸し」 「博多蒸し」とは博多帯のように「2~3種類の材料または色彩のものを重ねて押し、切り口を見せた料理」のことだそうで、「洋食だとミルフィーユということ?」と誰かが質問していた(笑)
とにかく有名な割りには扱いづらい「打木赤皮甘栗南瓜」を上手く使ったというのが一番の印象・・・間に挟んだ「鰻」と口の中で溶け合って美味しかったが、ほかの南瓜を使ったらもっと美味かったかも(悪)
101005shiki13.jpg五品目はご飯中国風五目おこわカレー風味」・・・おこわというよりおじや(そこまでいかないか)といういう感じだったが、カレー味の中華というところが面白かった。もちろん、味の方も美味しかったが、一番面白かったのは作者のトークだった・・・(悪)
101005shiki14.jpg〆はデザート紅玉林檎のムースのスープ仕立て」・・・「紅玉りんご」とワイン、牛乳、生クリーム、カルバドスなどで作ったスープの上に、りんごジュースと大豆レシチンで作った泡をのせて、真ん中に「紅玉りんご」のムースが浮かぶという仕立て・・・スープと泡がとても美味しくて、添えられたぶどう、かきにもつけて残さずいただいてしまった。今日の2番目はこのデザートですな。
で、よーく見るとハート形のりんごにバニラビーンズの茎がついたミニりんごやりんごチップスが乗っているという手の込んだ造りになっている。
ちなみに今回も、飲み物はアルコール、ノンアルコール、いろいろ用意されてはいたけど、終了時間の関係でクルマで行ったので・・・ノンアルコールで我慢・・・それでも、やっぱりこの勉強会は最高だ!
次回は11月に同様のスタイルで開催される予定。夏と違って苦手な野菜もほとんどないし、とっても楽しみ、楽しみ \(^O^)/

本日の脳年齢:20才6ヶ月(前日比:+0才4ヶ月)
本日の総歩数:3,211歩(前日比:-4,099歩)
予定通り、今日から1泊2日の人間ドック・・・そして初めての大腸内視鏡検査だ。
いつものようにお犬様の散歩を済ませて、いつもの健診センターへ・・・検査はいつものように、血液採取から始まり、いきなり腹部超音波検査・・・検査技師さんの反応が微妙で、イシモチには不安がいっぱいである (^-^;)
続いて、胸部X線撮影内科検診とまわって身体測定へ。結局、フィットネスはサボりまくったが、なんとかメタボリック友の会卒業時を若干下回って一安心・・・続いて、昨年引っかかった血圧測定・・・白衣高血圧以前にドキドキものだったが、めでたく上下とも基準範囲内の数値が一発で出て(謎)合格・・・まずは逆送致の第一関門を通過した。(ただし、腹回りはまだ合格値に届かない。)
さらに、聴力検査視力検査・・・近眼というかかすみ目というか、思った以上に暗くなると見づらい、年相応といえば年相応みたいだが・・・。このあと、眼底・眼圧検査肺活量心電図を測定し、残すところメインイベント胃内視鏡検査となった。(昨年はここでおねえさんがやってきたわけだが・・・今年はなし。どうやら逆送致はなかったようだ。)
今回は胃内視鏡検査大腸内視鏡検査を一緒にやるわけで、いったいどんな風にされるのか興味津々&ドキドキものだったが、看護師さんから告げられた言葉は「浣腸しますのでこちらに入ってください。」だった・・・そうなのだ、ドリンクだと思っていたらイチジクだったのだ(笑)
が、おやじは物心ついて以来、浣腸をした若しくはされた経験はない・・・2l近くの下剤飲みはなくなったが、一体どうなるのかの想像もつかない・・・が、行為(笑)自体はなんの問題もなく(と思いたい)終了し、数分後にはトイレで(通常とは別の意味で)頑張っていた・・・。
頑張った後は、いつもの胃内視鏡検査と同じくゴロゴロ麻酔をし、いよいよ検査室へ・・・そして、お尻用に穴のあいた検査用パンツに替えたら、鎮静剤を打って検査が始まった。
が、今回も鎮静剤がよく効いて、マウスピースを加えたところからまったく記憶がななり・・・気になっていた大腸内視鏡検査も腸が微妙に膨らむ感じがしたくらいで、「パンツを変えてください」と言われて気がつくという状態・・・なんとなく残念な気もするが楽にこしたことがないから、これでよかったんでしょう。
このあとは例によって病院内レストランで「人間ドック弁当(嘘)」を食べ、検査結果の説明へ・・・担当医さんが開口一番に告げた言葉は・・・「胃も大腸も綺麗なピンク色ですね(笑)」・・・めでたくおやじではなく、おやじに認定された!ってエロおやじじゃねえか・・・。
ちなみに、今日の時点でわかったことは、数値はほぼ標準値だったが、腹回りはまだ基準値以上だし、相変わらず肝臓には脂がついているので、この調子でもう少し体重を減らさねばならないということであった。あ、相変わらず、石も持っているらしい・・・。
いつもはここで、めでたく解放!となるところだが、なんと今年から体力測定という新たなミッションが・・・筋力、柔軟性、敏捷性など5項目を調べてグラフにしてみると言う簡単なものだが・・・出来上がったのは見事に変形した5角形!それもなぜか敏捷性だけが高いという意外な結果・・・もっとも、体力不足が改めて確認されたことは言うまでもない。
101004dock1.jpg さて、明日の検査は、恒例の血糖値負荷検査泌尿器科の二つである・・・やっぱり2時間で3回の検○のためのいきみ?と泌尿器科のあの違和感がまっている (´・ω・`)
ということで、あしたに備えて病院御用達の某ホテル(奇遇なことに今年もまた407号室だった)で休息。夕食はいつものようにホテル内和食処で「人間ドック御膳(嘘)」・・・が、今年はとても人間ドック向けとは思えない「酒を飲め!」という罠としか思えないお食事が出されたのであった。ちなみにデザートはこの時期の定番「イチジクの甘露煮」、ひんやり甘くてウマ~でした。

本日の脳年齢:20才2ヶ月(前日比:-0才1ヶ月)
本日の総歩数:7,310歩(前日比:+1,797歩)

マット・マートン選手
シーズン最多安打日本タイ記録おめでとうございます (^-^)/


キャンプで拝見したときは、正直「また、今年も・・・(´Д`)」と思いましたが、開幕してすぐに、私の目がO元駐米スカウトと同じく某超フシ穴であることが判明いたしました・・・深く反省している次第でございます。
残り3試合、この調子でさらに記録を伸ばしていっていただきたいものです。ちなみに今日までのペースで行くとすると最終的には214安打となりますが・・・残り試合すべてが勝っていても9回まであるビジターですからもう少し伸びるかも。さしあたり、ヤマとなるのは明後日のつば九郎戦ですが・・・ライバル青木選手がいらっしゃるわけでですが、双方、ずるいことはしないでいただいたいものです(笑)

さて、いよいよ明日からは恒例の人間ドック1泊2日コース(with 大腸内視鏡検査)・・・さらに朝から昨日とはうって変わったどんよりとした空模様・・・ということで、今日は一日、雑用という名の休養・・・ホントはフィットネスにでも行けば良いんだが・・・。
それにしても、きっぷの整理にはことのほか、時間が掛かってしまった・・・県外の方から頼まれたものやいただいたものなど、一応、チェックリストだけは作ってあるものの、きっぷそのものはケースの中に無造作に入れたままなので、照合するだけでも小一時間・・・買ったらすぐに整理しておけば良いことはわかっているが・・・ま、行方不明もなく、無事に終了したからいいか・・・。

さ、22時を過ぎたら水・お茶以外は口にできないし、朝は早めに起きたいから、とっととねることにしますか・・・しかし、大腸内視鏡・・・ドキドキものですな。

本日の脳年齢:20才3ヶ月(前日比:+0才3ヶ月)
本日の総歩数:5,513歩(前日比:+431歩)
オオクワガタの産卵セットを終了してから一ヶ 月と三日・・・新産卵木のケースに入れた幼虫も元気に動いているようなので、二回目の割り出し&マット内の幼虫の確認&ヒラタクワガタの割り出しをすることに・・・。
まずは、ヒラタクワガタの方から・・・いつもは新聞紙の上に広げるが、101002kuwa2.jpgうまい具合にフタだけ壊れたQ-BOXが物置にあったので、今日はこちらを使うことに・・・。
で、広げた途端に幼虫が2匹転がり出てきた・・・こりゃ、結構良そうだ・・・と、思ったのは最初だけ・・・。101002kuwa3.jpg思ったほどには幼虫は現れず、7匹と卵が1個のみ・・・♀が2匹いたにも関わらず、この位しかいないとは、ちょっとショック・・・卵を♀に食べられてしまった可能性もあるわけで、掘り出しのタイミングが遅かったかも・・・。
ちなみに、産卵木の方は、いくつか穴は開いていたものの、軽く割った限りでは幼虫はゼロ。ヒラタはマット産みらしいから、ほとんど期待出来ないが、もう一度、♀と一緒に埋め戻しておくことにした。
ヒラタのあとはいよいよ2回目の割り出し・・・まずは、マットの中の幼虫の捜索・・・一回目の割り出しの際に、101002kuwa4.jpg菌糸瓶が足りなかった5匹を入れておいたから、少なくとも5匹はいるはずだ101002kuwa5.jpgが。
すると、出てくるわ、出てくるわ、一回目の5匹と思しき大きめのものから、紛れもない初令幼虫まで合計16匹・・・たぶん、少なくとも11匹がこちらの産卵木から生まれている計算になる。思った以上に順調である。
ならばと、さらなる期待を込めて、新産卵木の割り出しに取り掛かる。
が、前回以上に材が硬く、なかなか割れない・・・で、出てきたのはわずか2匹で、あとは食痕のみ・・・残念・・・。101002kuwa7.jpgとはいえ、マットと新産卵木を併せて18匹・・・前回の10匹とあわせれば28匹ということで、おやじには荷の重い数になってしまった・・・。
さて、割り出しを済ませたら、今度は菌糸瓶に投入!101002kuwa6.jpgとなるわけだが、今回はまだ菌糸瓶を購入していない。実は前回のへまを踏まえて、数を確認してから購入することにしたのである。ということで「きのこの山」から到着するまでの間の暫しのすみかは、マットを詰めたプリンカップに・・・とりあえず大きめの幼虫は大きいカップに、小さめの幼虫は小さいカップに・・・もちろんヒラタも同様である。ま、長くても一週間くらいだから大丈夫でかと・・・。
ところで、101002kuwa8.jpg一回目の割り出しの時に菌糸瓶に入れた幼虫はどうなっているかというと・・・10本のうち、なんらかの食痕が見られているのが7本で、残り3本には今のところ食痕は一つも見えない。
そのうち、一番、食痕が大きいのが写真の瓶だが、この前、見たときには小指くらいの大きさの幼虫が見えたから、かなり順調に育っているようだ。食痕が見えない瓶は、真ん中で元気に食べていることを期待するだけだが、さてどうでしょ・・・。
ということで、早速、「きのこの山」に発注しないといけないわけだが・・・1400cc瓶に切り替える時のことを考えると、結構な物いりになりそうで・・・半分くらいはマット飼育にしてみっかなぁ・・・と、思うおやじなのであった。

本日の脳年齢:20才0ヶ月(前日比:+-0才0ヶ月)
本日の総歩数:5,072歩(前日比:-2,741歩)
今日から10月、心も新たに(なんせそう思わずにいられない (ToT) )、午前の部:調査のお手伝い、午後の部:某シンポジウムという変則ダブルヘッダー(謎)でスタートである。
午前の部は調査と言ってもほとんど肉体労働なので、昼食を食べてシンポジウムに突入となると間違いなく落ちる可能性100%・・・ま、昨夜はとっととふて寝したので睡眠は十分ではあるが・・・。
101001ichidaigen1.jpg さて、そういう危険?を抱えた昼食は、毎度のことながら気になっていた「ラーメン&らーめん 一代元(金沢店:金沢市二口町ハ-31)」へ。
埼玉県を中心に約30店舗のFC展開をしているラーメン店の金沢店であるが、北陸では金沢のみ、北信越でも金沢と長野の2店舗しかないから、希少と言えば希少な存在ではある。
で、オーダーしたのは、これまた毎度のことながらの「三段バラ叉焼麺(890円)」・・・別におやじが三段腹だからそうしたわけではないが、やはりチャーシューがあると落ちてしまうのだ (^-^;)
が、問題はここから・・・この「ラーメン&らーめん 一代元」は「あっさり 鶏ガラスープ=白どんぶり」と「こってり 豚骨スープ=黒どんぶり」の2種類のスープから選ぶことができるのだが、選べるということは迷うということで・・・暫しの思案の末「鶏ガラスープ」を選択・・・したのだが、やっぱり気が変わってすぐに「豚骨スープ」に変更・・・おかげでトッピングまでは気が回らなかった (^-^;)101001ichidaigen2.jpg
おやじの勝手な紆余曲折の末、出てきたのは「三段バラ叉焼麺黒どんぶり」は写真の通り・・・トッピングは「メンマ」、「ねぎ」、「きくらげ」に「のり」、そして「三段バラ叉焼」が2枚、麺は平打ち系の細い麺である。
まずはスープを一口・・・オーダーしたのは「こってり 豚骨スープ」だが???と思わせる位のあっさりスープ。こりゃ、101001ichidaigen3.jpgちょっと意外・・・「あっさり 鶏ガラスープ」だとどのくらい、あっさりしているのだろうか?とは思うが、嫌いな味ではない。麺もどちらかというと好きなタイプだ。
そして問題の「三段バラ叉焼」は・・・見てのとおりの大きさで、かなりの肉厚・・・脂身は少なくて、しっかりした歯ごたえがある。この前、食べたらーめん世界」とは対照的・・・あちらがこってり×数なら、こちらはあっさり×大きさで勝負か・・・健康的にはこちらの方がいいかも。
全体的には、超あっさり豚骨でボリュームも思ったほどないので、おっさんにはぴったり、若者には物足りないかも?という感じ・・・それと、ちょっとインパクトは弱いかもしれない。
ちなみに、ボリューム小が昼から落ちる危険性を少しは減らしたかというと・・・やっぱり落ちました(笑)。そりゃ、3時間半も人の話は聞けません・・・特におやじは・・・。

さて、すっかり話は変わって・・・9月22日に衝を迎えてまさに見頃の木星・・・ついこの間も、中秋の名月と見事な共演を見せてくれたところだが、今日もとても綺麗に輝いていた。
双眼鏡や望遠鏡を使えば、ガリレオ衛星や縞も見えるというので、超久しぶりにプロミナーをとりだして見てみたら・・・たしかに、木星の左下側に4つの星が・・・そして木星には縞が・・・。101001jupiter.jpg
衛星の名前がイオとか、ガニメデとか、名付けられていることは知っているが、さすがにどれがどれかまではわからない・・・が、ググって見たら毎日のガリレオ衛星の位置がわかるというサイトが見つかった・・・それは Sky and Telescope.comというサイトで、この中のJupiter's Moons にアクセスすれば、好きな日、好きな時間のガリレオ衛星の位置がわかる。
それを、今日とった写真に当てはめたのが右の写真・・・G:ガニメデ、E:エウロパ、I:イオ、C:カリスト、どうでもいいけど、Cがなかなか覚えられない(笑)
近くには天王星も見えるそうなので、次はそちらを探してみることにしよう・・・やっぱり、天体望遠鏡が欲しいですなぁ。

本日の脳年齢:20才0ヶ月(前日比:-0才2ヶ月)
本日の総歩数:7,813歩(前日比:-5,920歩)
今日で9月が終わり、今日でH22年度前半が終わり・・・毎度のことながら早いもんだ・・・。
そして、この一ヶ月の業務の太宗を占めていた、二つのイベントが、(いろいろとハプニングがあったものの)、今日、無事、終了した。
ということで、このところ中毒になっている(笑)トリスハイボールでささやかに乾杯だぜぇ!と思っていたら・・・甲子園で大悲劇、大災害、大悪夢が発生!
自力Vが消滅しただけならまだしも、今日はタイガースの大恩人、矢野選手の引退セレモニーのある日・・・よりによって、こんな負け方とは・・・なにもなければあったかもしれない、矢野選手最後のマスクが、空気の読めない男の一振りで吹っ飛んでしまった・・・って、打ったほうを攻めるのはお門違いか?こんな日にセレモニーをするってベイスターズを馬鹿にしたような球団が一番おかしいわけだが・・・でも、一生許せねぇなぁ・・・。
しかし、いったい、ブルペンのコーチは何を見ているのか(怒)ま、今日だけじゃないし、今年の球児はあきらかに調子が悪い!(限界かも・・・) それでも使う監督がへぼ過ぎなのか・・・。100930toris.jpg
それと、あいかわらずのへぼ打線・・・こちらも間違いなく戦犯ですな・・・球児とおなじくメンタル面が弱すぎるのか・・・集中力が途切れたように凡退を繰り返すし・・・特に4番・・・。
やっぱり、勝ってお疲れ様といいたかった・・・笑ってお疲れ様といいたかった・・・悲しい、悲しすぎる2010甲子園最終戦になってしまった。
あ、もちろん、トリスハイボールは飲みますよ・・・やけ酒でね(だからつまみもささやかに)・・・「勝ち続けて優勝!」なんて、悪い夢から目を覚めさせてくれてありがとう真弓監督・・・短い間だったけど、お疲れ様でした。私が好きだったのは背番号7の真弓選手だったのですね・・・。

本日の脳年齢:20才2ヶ月(前日比:+0才1ヶ月)
本日の総歩数:13,733歩(前日比:+4,551歩)

 9月の脳年齢の推移

100930nou.gif




祝!発売決定!
祝!発売!!
方言変換
お天気情報
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/17 藻っぷ@地デジ化]
[05/15 M氏]
[04/16 藻っぷ@テンションうなぎ下がり]
独り言
ドライブコンパス mini
ビジター
最新トラックバック
バーコード
プロフィール
HN:
こし彦
性別:
男性
職業:
口述業
趣味:
道の駅きっぷ・ご朱印・テレビ・山・生き物
自己紹介:
石川県白山市在住のテレビっこおやじ。元鳥ばか・・・ずっと虎ばか、
道の駅きっぷとご朱印を求めて西へ東へ徘徊、たまには甲子園に出没・・・したいが、分不相応に忙しくて思うように徘徊出来ないのが悩みのタネ。
ちなみにお気に入りの選手は、ひーやんと林ちゃん!
ブログ内検索
滞在時間
アクセス解析
Copyright ©   鳥ばか日誌 since 1999  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]