忍者ブログ
Admin / Write / Res
2006年12月1日 場所を変えて再開。 でも、ほとんど日常のだらだら話ばかりで、鳥の話は滅多にないと思われます。むしろ虎ばか・・・。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりあえず、GW前半の部?が終了、でも今日から5月がスタートである・・・が、朝からよくわからない天気、おやじも妙に筋肉痛・・・原因は昨日の畑仕事か、それとも・・・。
110501senna.jpgそれはさておき、朝から昨日、買ってきた「せん菜」の浅漬け製造開始・・・毎年、作っているクセにすぐに製造方法を忘れてしまう今日この頃、自分のブログを検索してみるものの、史上最高の出来だった(らしい)昨年の記事はなく、しかも「せん菜」、「センナ」、「せんな」と標記がバラバラ・・・役立たずさを痛感・・・。
で、たぶんこうだったと思いながら、「洗い」→「刻み(5cm程度)」→「砂糖で揉み」→「食塩で揉み」→「熱湯掛け(75℃)」→「瓶詰め&麺つゆで味付け」という工程で製造・・・それにしても今回の「せん菜」はとても綺麗で良かった、ちょっと細かったけど。次回もこの人のものを買ってこよう!
午後からは、某Y田電気に物色に行き、その後は定番のお犬様のお散歩・・・帰ってきてから突発的に110501makomo1.jpg「バケツまこも」の定植をすることにして、昨年の株からの苗どりを開始!!
ところが、これがなかなかうまく行かない。当たり前田敦子ちゃんだが、根が絡み合ってうまく取れないのである。鎌で一部分を切り取り、バラバラにしようと試みるも、うまく根まで付いた苗がとれないのだ。無理して引っこ抜くと、茎が抜けちゃうし・・・昨年はこんなに難しくなかったのだが・・・110501makomo2.jpg今年は2株/バケツの粗植にするので、たった4株で良いのに・・・。
そのうち大粒の雨が降りだし、作業は中断・・・一旦上がったので、もう一度、古株(の一部)と格闘し、なんとか4株を確保・・・定植した途端、今度は横殴りの雨が降ってきた。
これでうまく根が着くか、着かないか・・・GW後半戦がスタートした頃にはきっと結論が出てるに違いない・・・ま、原料?はたくさんあるわけだし、何より「まこも」は強いから、なんとかなるだろ・・・。

【追記】「せん菜の浅漬け」を夕方、食べてみたら、辛さ爆発、とっても良い感じ \(^O^)/・・・砂糖&塩揉み後に時間をおいたのが良かったのか、ちゃんと温度計で測ったお湯の温度が良かったのか、わからないが、次回もこのやり方ですな。

本日の総歩数:6,901歩(前日比:+433歩)
本日の電池残量:50%(前日比:+35%)
PR
4月も最終日・・・今年もまたアッと言う間に過ぎた一ヶ月であった。
そんな4月最終日、済ませておきたいミッションが二つ・・・まずは、お犬様の予防接種(狂犬病)&フィラリアチェック・・・これは絶対に済ませておかねばならないミッションである。
狂犬病の予防接種は公民館等での集団接種が行われているが、平日の昼間なのでさすがのおやじでもなかなか行けない。となれば獣医さんが開いている土曜日しかないわけで、今日行かねば、一週間行けなくなってしまうのだ。
さらに、5月になればお犬様の大敵、フィラリアを媒介する蚊も現れる。当然、駆除剤(レボリューション12)の投与を始めなくてはいけない。となれば、今日が事実上、タイムリミットなのである。
ということで、遅い朝食を済ませたら、クルマの中を毛だらけにして、かかりつけ(おやじのではない)の獣医さんへ・・・注射はまったく平気なクセに、前脚を掴まれるのが大嫌いなお犬様が採血の際にちょっと暴れたものの、特に波乱もなく検査は終了・・・数分後、判明した結果も陰性ということで、一つ目のミッションが無事終了。ただし、クルマの車の中はさらに毛だらけになったが (´・ω・`)
続いて、二つ目のミッション、極小菜園の定植作業に取り掛かる。といっても、ジャガイモ以外は、苗を買ってくるところから始めねばならないので、毛だらけクルマを粘着テープで掃除して、近所の直売所へ。そして、買ってきたのは、フルーツトマト「フルーツルビーEX」、ミニトマト「ココ」、ピーマン「京波」、エダマメ「ユキムスメ」・・・この4種にジャガイモ「インカのめざめ」と「十勝こがね」、そしてマコモ、金時草が今年の極小菜園のラインナップである。
で、早速、作業に取り掛かろうとしたところで、大粒の雨が・・・働き者のおやじも空模様には勝てないので、やむを得ず中断して「科捜研の女スペシャル」を鑑賞・・・やっぱり鈴木杏樹は素敵だ。
「科捜研の女SP」が終了した頃には雨も上がって 作業再開・・・既に畑の準備は済ませてあるので、支柱を立てるところから。昨年はトマトが巨大化して何度も支柱が倒れかけたので、本数も増やして、とにかくしっかりと地中に打ち込む。本当は前後に支える支柱も入れたいところだが、手頃なものがないので、後回しにすることにして定植作業にかかる。
まずは、メインのトマト2種&ピーマン、そして影にならないようにエダマメを植える。いつもは間抜けな結果に終わるエダマメも、今年はしっかりした苗なので、きっと美味しいビールが飲めるに違いない。というところで、果菜類&豆類の部、終了である。
お次はジャガイモ・・・110430hatake5.jpgどうあがいても6株くらいしか植えられないわけだが、今年はそのすべてを「インカのめざめ」にするはずだった。が、なかなか発芽しないので、やむを得ず「十勝こがね」も購入し、3株ずつ植えることに。手前が「インカのめざめ」、奥が「十勝こがねにした。昨年は、土寄せの準備がイマイチでかなり苦労したが、今年は準備万端・・・少なくとも一回目の土寄せはうまく行くはずだ・・・たぶん・・・。
以上で定植作業は終了し、あとはマコモの定植準備のみ。110430hatake1.jpg3月にバケツから取り出した旧株からはかなり芽もでている。
昨年は3株/バケツ植えで堆肥も効き過ぎて大株になった一方、夏場の水切れで2回ほど枯らしかけたこともあって期待していたほど収穫出来なかった。さらに今年は平日におやじが不在ということで、水やりにかなり不安が・・・。
ということで、今年は堆肥は入れず、土の量も減らして水深を深く出来るようにし、さらに2株/バケツ植えにしてみることにした。ただ、心配なのはボウフラの発生・・・メダカを入れておけば良いという話もあるが、水温の上昇がかなり心配・・・よしずか何かで日陰でも作らないといけないかも・・・。
何はともあれ、予定していたミッションはめでたく終了・・・昨日の奥能登巡業を含めて、この週末のミッションはすべて終了・・・これで明日は晴れて自由の身・・・ということになるわけは、もちろんあるわけがない(笑)

【忘備録】自宅の周辺でコムクドリを確認

本日の総歩数:6.468歩(前日比:-2,626歩)
本日の電池残量:15%(前日比:+3%) 
いよいよ待ちに待ったGWがスタートした。といっても、例年のとおり、特に予定はない。今年もまた潮干狩りに行きたいとは思っているが、相方の予定がどうなるか?微妙なところである。110429noto03.jpgさて、そんな'11GWの初日は、デザイン変更&特券発行の珠洲方面3駅をまわるミニ巡業・・・ということで、いつもなら休みの前日に本拠地に戻っているところを、今回は一日だけ延期である。 ということで、まずは1駅目、デザイン変更の「すずなり」へ・・・が、途中で見附島の案内看板を見たら久しぶりに行ってみたくなり寄り道・・・110429noto04.jpgやはり奥能登出発となると時間的にも気分的にも余裕ができる。
あいにくの曇り空で写真的にはイマイチだったが、だれもいない見附島を堪能したら「すずなり」へ。早速、新デザイン券を購入すると、久々の赤券が・・・何度、もらってもうれしいものです。
110429noto05.jpg この時点でまだ9時過ぎ、予定より出発が遅れて、さらに寄り道をしてもまだこの時間・・・この差は大きいなぁ・・・。
とかなんとか思っているうちに2駅目「狼煙」に到着・・・駅の前には小型のキリコが置かれ、仮設テントでは焼き鳥ほかの即売が行われているが、まずは特券の条件である「おからドーナッツ」を購入、一個100円、5個400円は安い!無事、特券をいただいたら、お土産に「大浜大豆のおぼろ豆腐」を購入・・・焼き鳥は・・・カロリー的に断念しました。こんなことなら、朝飯を抜いておくんだった・・・。
110429noto10.jpg110429noto11.jpg狼煙」から折戸、高屋、馬緤とまわって鯉のぼりフェスティバルで有名な大谷川へ。途中にある奥能登絶景海道のスポットもすっかり整備されていた。夏至の頃には綺麗な夕日が見えるところらしい。
あいにくの雨だったが、大谷川の鯉のぼり、総勢450匹は元気に泳いでいた。
強くなった雨の中、到着した3駅目「すず塩田村」でもイベントが開催中で、老若男女で大にぎわい・・・久々の訪問でゆっくりしたいところであったが、デザイン変更になったきっぷを購入して、早々にお暇・・・残念ながら色物はでなかった。
72b5223d.jpeg74c7a8c2.jpegこれで本日の予定はすべて終了・・・徐々に現れた青空の下、垂水の滝、窓岩と絶景海道を楽しみつつ、帰路につく。
が、窓岩を過ぎた時点でまだ11時半前・・・ということで、迷惑を顧みず、バーダー仲間のFさんのところへ・・・突発的訪問にも関わらず、歓待して頂き、気がついたら1時間以上も過ぎていた(Fさんありがとうございました  m(_ _)m )。
さらに、この後、ハイパーファーマーのN氏にも、偶然、遭遇し、またまた長話・・・気がつけば、桜峠を過ぎた頃には2時を過ぎていた (^-^;)
110429nezumitori.GIF とはいえ、久々の旧友との再会と絶景海道&きっぷ3種で、GW初日はとっても充実した一日となったのであった。

【追記】かほく市白尾で危機一髪現場に遭遇・・・といっても、対向車線なのでおやじに実害はなし・・・ただし、パッシングに夢中になり某SCに行くためのICを降り損ねてしまった。パッシングの天罰か・・・。

本日の総歩数:9,094歩(前日比:+3,710歩)
本日の電池残量:12%(前日比:+2%)
 
なんだかんだで、4月も残すところ一週間・・・裏返せば、あっと言う間に三週間、経っちまった訳だ。相変わらず時の経つのは早い。
さて、そんなおやじの奥能登暮らしなのだが、今日初めて危機一髪に遭遇!・・・二週間ほど前には別の危機一髪もあったわけだが(汗)・・・。110425nezumitori.GIF
場所は珠洲道路(県道26号線)を能登空港から穴水方面に2kmほど穴水方面に走った左側・・・植樹帯におじさんは鎮座していた。
おやじがおじさんに気が付いたのは、まさにその前を通過する直前・・・スピードメーターを見たら50kmちょっと・・・あわててアクセルをゆるめたが、正直、やばいかも?と思いつつ、Uターンしちゃおうかと思いつつ、100mほど向こうに見える切符交付所の方を見ると、白装束の誘導員さんは座ったまま・・・どうやら、おやじに切符は交付されないだろうと判断・・・結局、誘導員さんは座ったままであった。
N先生によると、この珠洲道路は危機一髪の宝庫らしい・・・というのも、南から穴水警察署、輪島警察署、宇出津警察署、珠洲警察署と4署の所轄が連続していて、それぞれが稼ぎ場所を設定しているかららしい。
しかも、道路の改良で、そこいらじゅうに旧道遺跡が残っていて、切符交付所の設置場所も豊富だかららしい。(今回もそのパターン)
なので、運が悪いと、一つ目の切符交付所を無事、通過したと判断して、スピードを上げた途端、次の切符交付所に引っ張り込まれると言うこともあるらしい。くわばら、くわばら・・・。
という、ハラハラの奥能登らいふ・・・きっぷ好きのおやじでも、空色、ましてやピンク色のぺらぺらの切符だけはご遠慮したいので(白、空色、ピンク色とコンプしているのでもう不要という説もある・・・)、せいぜい気をつけねばと堅く心に誓うのである。

本日の総歩数:6.062歩(前日比:+287歩)
本日の電池残量:0%(前日比:-10%)
雨は上がったものの、思った以上に風が強い一日・・・朝からかほく方面に二仕事・・・道の駅「倶利伽羅 源平の郷」の通常券「倶利伽羅峠の歌(五)」の入手と某所から頼まれた野菜苗の引き取り・・・。
と、その前に日曜日には鞍月の豆書店に出店の「DEARLY」さんへ米粉ワッフルを買いに行く・・・おめあては、今月の限定「黒蜜・きなこ」・・・3月までなら仕事帰りに買いに行くこともできたが、これからしばらくは休みの日にしか買うことが出来ない。しかも、土曜日は能美市の某SCなので、事実上、日曜日のみ・・・つまり月に4回しかチャンスがない (´・ω・`)
110424kahoku2.jpg何はともあれ「黒蜜・きなこ」を無事、入手したら、本務に戻って河北潟のまわりを遠回りに一周・・・「倶利伽羅 源平の郷」で「行者にんにく」を買おうかどうか迷ったがGWに先送りして、野菜苗の引き取りへ。折からの強風で、内灘砂丘の上を走る道路は砂が飛び回ってまるで黄砂のもやがかかったような状態・・・見てるだけで頭がじゃりじゃりになりそうな感じに。110424kahoku3.jpgそういや、茨城の某海岸ではしょっちゅうじゃりじゃり状態でしたな。
さて、帰宅後、早速、今月の限定「黒蜜・きなこ」 をいただく・・・てっきり「黒蜜」と「きなこ」をミックスしたソースが掛けてあると思ったら、オーソドックスに「黒蜜」の上に「きなこ」がまぶしてあった。だ から、「きなこ」の香りがとても強くて、甘さを抑えた感じで美味しかった。ただ、残念なのはあまり「黒蜜」という感じがしないこと。ま、両立させるのはな かなか難しいかも・・・。

【忘備録】近所の公園でマミチャジナイ、オオルリ、キビタキを確認

本日の総歩数:5.775歩(前日比:-3,225歩)
本日の電池残量:10%(前日比:-5%)
110423sansai02.jpg110423sansai01.jpg今日は「能登山菜まつり」のアシストで朝から「近江町市場」へ・・・おやじに割り当てられた業務は振る舞いのてんぷら用食材(山菜)の下ごしらえ、要するに洗って、切る、と言うお仕事である。
天ぷらにする山菜は全7種・・・「たらの芽」、「ふきのとう」、「よも」、「こごみ」、110423sansai04.jpg110423sansai03.jpgやまうど」、「生しいたけ(のと115)」、「たけのこ」である。このうち、「たけのこ」は既に昨夜のうちに水煮まで済んでいるので、残りの6種を手分けして、洗って、切っていくのである。
で、最初におやじが担当したのは、「たらの芽」・・・作業は凄く簡単、大きめの「たらの芽」をタテ半分にするだけ。とにかく、110423sansai06.jpg110423sansai05.jpg手だけは切らないようにせっせと切るのみ。
ちなみに今日のふるまいは最低500人分・・・ということは、少なくとも250個の「たらの芽」を切らねばならない・・・もっとも、小ぶりの「たらの芽」もかなりある。実際にいくらあるかは誰にもわからない・・・つまり、切り方によっては500人がさらにふくれあがる仕組み(笑)なのである。
とはいえ、「たらの芽」はあっさり済んで、次に手にしたのは(おはちが回ってきたのは「やまうど」・・・が、これはかなり大変・・・・根元に近い部分の皮は固いので、まずこれを剥かねばならない。110423sansai07.jpgしかも、皮の間には土が一杯・・・ハウスでふかして芽だけを切ってくる「たらの芽」と違って、こちらは地面に生えているのを切ってくるわけで、土が着いていて当たり前なのだが、洗って、剥いて、また洗うという作業工程に。さらに、「やまうど」は香りが強いが、アクも強い・・・3人で500人分の下ごしらえを済ませた頃には、てには自然の滑り止め処理がなされていた。
何はともあれ、1時間半ほどで、下ごしらえはすべて終了・・・さすがに500人分の食材が並ぶと壮観だった。
110423sansai09.jpg110423sansai08.jpgとここで、てんぷらが上がるまでの繋ぎの2品が登場・・・おやじ達が剥いた「やまうど」の皮を使ったきんぴらと、「こごみ」の茎を使ったごま和え・・・ごま和えの方は黒ごまたっぷりで、まるで「こごみ」の黒づくり・・・といった感じだが、どちらもなかなか美味かった。下ごしらえが終わったら、お次は山菜の即売のお手伝い・・・あいにくの雨、特に午後からは雨脚が強くなったものの、110423sansai10.jpg 予想以上に多くのお客さんが来場されて、それなりに(笑)盛り上がり・・・とはいえ、やっぱり、イベントは雨には勝てないわけで、残念ながらいくつかの品は完売ならず (ToT)(ToT)(ToT) このリベンジは秋の「きのこまつり」でですな(予告)
さて、朝からみんなで頑張った、てんぷらはと言うと・・・あくまで振る舞いなので当然、スタッフは食べられない・・・が、雨のおかげで来客がなくなったところで、試食可に・・・残念ながら、塩がちょっと足りなかったのだが、揚げたての山菜てんぷらは香りも強くて、やっぱり美味しかった。
110423sansai11.jpg110423sansai12.jpgこうして、無事に山菜まつりは終了したわけだが、夕食にも山菜で一品・・・山菜まつりで購入した「あさつき」と近江町市場で仕入れた「するめいか」を使って「いかぬた」を・・・おやじは「いかぬた」が大好きなのだ。「ねぎ」や「わけぎ」よりはちょっとアクが強いけど、なかなか美味い。
ということで、これから、しばらくの間は山菜を堪能ですな。

本日の総歩数:9,000歩(前日比:+3,254歩)
本日の電池残量:15%(前日比:+7%)
奥能登の星空はとても綺麗だ。なにより、あまりに近いのでびっくりした。同じ石川県でもこうも違うのかと驚嘆した。もちろん空気は綺麗だし、自然はとても豊かである。
おやじの住処の前の川では上空をミサゴが飛んでいるし、夜になるとカエルの大合唱に加えて、フクロウの鳴き声も聞こえてくる。なかなか素敵なところだ。
当然、住処の中も自然が一杯である。初めて部屋の中に入った時には畳の上にハチやらカメムシの死骸が転がっていて驚愕した・・・もちろん、部屋の中にはカメムシの香り (´・ω・`) が「そこはかとなく」などとは言えないレベルで漂っていた (´・ω・`)。110419tentou.jpg
で、今日、晩飯を食べていると畳の上を動いているものが目に付いた・・・よーくみるとテントウムシ(ナミテントウ)ではないか。テントウムシなら別に臭くないし、同居人としてはそんなに悪くはない。
ま、歓迎しておくか・・・などと思っていたら、シーツのうえにもなにか動くものが・・・それは、ななんと、香りの主クサギカメムシ (´・ω・`) ではないか・・・さすがにこいつは同居人にしたくはないし、というよりさっさと退去をしてもらいたい。しかも、シーツの上など言語道断である。
が、問題は退去していただく方法である。一瞬、掃除機で吸い込んでやろうかと思ったが、そんなことをしたら安物とはいえ新品の掃除機が臭くなってしまう、それどころか、掃除をするたびに部屋の中に香り (´・ω・`) が充満してしまい、掃除の意味がなくなってしまう。
で、しばらく考えた末に出た結論は、紙の上に載せてそのまま外に行っていただくこと・・・が、的も然る者、先住権を主張しているのか、なかなか載ってくれない。こっちは何時、香り (´・ω・`) を出すかとハラハラドキドキである。
一分近くの攻防の末、なんとか紙には載ってくれたが、あたりには微妙に香り (´・ω・`) が・・・幸いシーツの上ではなかったものの、へたすりゃ、夜中にシーツの選択をしなければならないところであった。
基本的に虫は好きだが、カメムシは勘弁してもらいたい・・・もちろんハチも勘弁だ・・・。
しかし、今回は起きているうちに現れたから良かったようなものの、寝ているときに落っこちてきてたら身体中カメムシ臭にまみれていたか、もしかしたら口の中に入っていたかも・・・うへぇ・・・まったく、勘弁して欲しい (´・ω・`)

本日の総歩数:4,517歩(前日比:-762歩)
本日の電池残量:10%(前日比:-18%)
110418amamono.jpg右の写真は この週末にいただいたもの・・・言わずと知れた 「ガトーフェスタ・ハラダ」の「グーテ・デ・ロワ/ホワイトチョコレート」とハイパーファーマーT氏の「芋けんぴ(試作品)」である。
ハッキリ言って、どちらも大好きな品だが、どちらも甘く危険な・・・食べものであることは間違いない。
ちなみにT氏の「芋けんぴ」は時間が経つにつれて徐々に水分が抜けて固くなってくるそうで、そういう意味では作りたての方がおっさん向きなのかも・・・もちろん時間が経ってもカロリーが減ることはない。
ということで、この甘く危険ないただきもの・・・おやじに出来ることは出来るだけ長く引き延ばして食べること・・・いやはや困りましたなぁ(笑)

本日の総歩数:5,279歩(前日比:-1,189歩)
本日の電池残量:28%(前日比:-24%)
昨日の砺波」に引き続き、今日も特券を入手すべく、110417yamanaka0.jpg午後から道の駅「山中温泉ゆけむり健康村」へ・・・。今日の特券「6周年記念・特別記念きっぷ」は、ECOソーラーライト(530円・全6色)の購入、一個につき一枚という条件。
太陽光で充電するLEDライトなのだが、LEDが3つ付いていて結構明るい・・・ただし、フル充電で使用可能時間が5分間と短い。どんなシチュエーションで使えるのかいまいちわからないが、一応、備えあれば憂いなし、ということで(笑)
ついでに言うと、今回の○周年記念きっぷは、なぜか「6周年記念・特別記念きっぷ」とこれまでと違うきっぷ名で、なんだかしっくりこない。ま、どうでもいいことですが・・・ちなみに裏面は「がんばれ!にっぽん!」だ。
何はともあれ、めでた110417yamanaka1.jpgく特券が入手できたと言うことで、帰路は満開の桜を愛でつつゆっくり走る!四十九院トンネルから勅使町へと向かうこのルートにはあちらこちらに桜が咲いている。松任あたりでは既に散り始めになっている桜もこのあたりではまだしっかりとしている。
まず、はじめに見つけたのは、柏野橋のたもとにある大きな桜の木(写真中・左)・・・110417yamanaka2.jpg山を背景にして、動橋川にせり出た姿がなかなか綺麗だ。
次に、目に入ったのは、横北町から勅使町へ、動橋川にそって植えられた何十本もの桜の木(写真中・右)・・・木はまだまだ小さいが、水が入り始めた水田、芽が吹き始めた里山の緑、そして青空ととマッチしてなかなか綺麗だ。あと十年くらいしたら、きっとすばらしい風景になっているに違いない。
そして、なんといっても 「法皇山横穴古墳」の周辺の桜の木(写真下・左右)は本当に見事だ。たしか有名スポットになっているはず。
110417yamanaka3.jpg110417yamanaka4.jpgこちらも、法皇山の緑と動橋川の川面、そして青空の取り合わせがとても綺麗だ。
惜しむらくは、電柱や電線がちょっと邪魔なこと・・・ま、しょうがないんですが・・・。
ということで、特券のおかげで、今年は無理かも?とあきらめていた加賀方面の桜を十分堪能することができた。
明日からは能登の桜を堪能だな・・・。

本日の総歩数:6,468歩(前日比:+190歩)
本日の電池残量:52%(前日比:+36%)
朝、目が覚めたときには降っていた雨も、朝食を済ませたときは上がって、徐々に良い天気に・・・。110416tonami1.jpg
で、午後からは新店舗「となみ野の郷」がオープンした道の駅「砺波」へ・・・新店舗オープンを記念した特券の入手が目的だったのだが、あやうく入手し損なう羽目に・・・。
というのは、配布条件は「500円購入に1枚、但し1回の買い物につき1枚限り」と一見厳しかったのだが、希望の有無にかかわらず配布、いわゆる無差別配布というマニアには一番恐ろしい配布が行われていて、おやじが到着した時点で残り40枚を切っていたのだ。
実は、前回の「砺波」での特券配布は無差別配布ではなかったため、明日でも良いだろうとも思っていたのだが、本当に明日にしていたら朝イチに行っていても配布終了・・・というより、某氏に頼まれていた分を入手した時には既に残り10枚を切っていたから、あと2時間遅れていてもなかったに違いない・・・いやはや、恐ろしや、恐ろしや (´・ω・`)
110416tonami2.jpgちなみに、今日、オープンした新店舗は旧店舗と道路を挟んだ向かい側にあって、JAとなみ野が運営する直売施設となっているらしい。生鮮野菜や農産加工品がたくさんあるし、雰囲気もかなり明るくなって、旧施設よりかなり充実した感じがする。実際、従来とは比べものにならないくらいにお客で賑わっていたし・・・。
きっぷの販売もこちらで行われているが(旧施設は改装?のため閉鎖中)、特券の無差別配布だけは勘弁して欲しいものである m(*_*)m

110416fujigai2.jpgさて、話は大きく変わって、昨日、買ってきた「ふじ貝(おにあさり)」・・・昨夜からの砂抜きも終わったので、「あさり用のレシピ」を参考に「おにあさりのワイン蒸し」作ってみた。
先日、穴水で食べたときには「酒蒸し」だったが、ちょうど白ワインもあったし、お試しでということで・・・。
110416fujigai3.jpgで、出来上がったものはというと、やっぱりなんと言っても、大ぶりの身が食べ応えがあるし、大ぶりの割りには味も悪くない。塩水で砂を吐かせた後に、真水に入れておいたから、塩味が濃すぎることもなかったし・・・。
一番心配していた、「市場魚介類図鑑」に書かれているような「苦みや舌への刺激」もなかったし。
ただ、ニンニクの量が少なかったようで、香りも味も少なかったのがイマイチ・・・これが次回に向けた最大の反省点。それと、なんとなくワインよりは日本酒で蒸した方が美味いような気もするが、これはおやじの腕が悪かったから?
あと、死んでる貝はちゃんとよけて調理しましょう (´・ω・`)
ま、とにかく、次回ですな。

本日の総歩数:6,278歩(前日比:-1,673歩)
本日の電池残量:16%(前日比:+5%)
祝!発売決定!
祝!発売!!
方言変換
お天気情報
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/17 藻っぷ@地デジ化]
[05/15 M氏]
[04/16 藻っぷ@テンションうなぎ下がり]
独り言
ドライブコンパス mini
ビジター
最新トラックバック
バーコード
プロフィール
HN:
こし彦
性別:
男性
職業:
口述業
趣味:
道の駅きっぷ・ご朱印・テレビ・山・生き物
自己紹介:
石川県白山市在住のテレビっこおやじ。元鳥ばか・・・ずっと虎ばか、
道の駅きっぷとご朱印を求めて西へ東へ徘徊、たまには甲子園に出没・・・したいが、分不相応に忙しくて思うように徘徊出来ないのが悩みのタネ。
ちなみにお気に入りの選手は、ひーやんと林ちゃん!
ブログ内検索
滞在時間
アクセス解析
Copyright ©   鳥ばか日誌 since 1999  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]