忍者ブログ
Admin / Write / Res
2006年12月1日 場所を変えて再開。 でも、ほとんど日常のだらだら話ばかりで、鳥の話は滅多にないと思われます。むしろ虎ばか・・・。
[1487]  [1486]  [1485]  [1484]  [1483]  [1482]  [1479]  [1477]  [1476]  [1475]  [1474
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

101031kouyou.jpg10月最後の一日は、思った以上に台風14号が東に逸れたおかげで、思った以上に穏やかな一日に・・・午前中は、昨年まではスタッフ兼来賓(の末端)だった某イベントに一般客として出動?・・・が、今年は昨年とは比べものにならないくらいお客さんの出足が良くて、品物の大半が既に売り切れ状態 (ToT) 結局、ステーキとめった汁とおにぎりを食べに行ったようなものであった。
さて、その帰り道・・・電化系小物を物色しに某100満VとY田へ。100満Vはなんでもリニューアル20周年とやらで、普段から混んでる駐車場がさらに超満車状態・・・それにしてもその駐車場案内が素晴らしかった・・・「かならずどこかが空いているのでぐるぐる回って下さい!」の連呼だもんなぁ・・・普通はないよ、こんな案内は(笑)
そんなことはさておき、物色活動の結果、新しい携帯がようやくほぼ(笑)決定した。
ふりかえれば、機種変更してから2年以上を過ぎ、変えようと思い立ったのが8月の末・・・しばらく悩んで夏モデルの「AQUOS SHOT SH008」を候補にしたものの、(たぶん)売れ行きが良かったため、機種変更の受付が中止になり、待っているうちに機変意欲は低下し、さらに先日、auの新しいスマートフォンが発表になった。
そのうち「IS03」は携帯のメアドが使えるし、ワンセグもOKということで、おやじの心も微妙に動きつつあったのだが・・・今日、11月版のカタログを見て一気に方針変更・・・カシオの「G'z One TYPE-X」にすることにした(たぶん)。
元々の売りだった防水性・耐衝撃性などのタフネスさと一般的な携帯のスペックの両立はもちろんだが、従来機種に比べて電池は1.5倍長持ちだし、Wi-Fiも使えるし、さらに電子コンパスや温度センサーなどの「G-SHOCK」的機能も充実していると言うことで、まさにおやじの琴線に触れまくりなのだ(笑)
問題は、現時点でまだ実売がどのくらいになるかまったく不明ということと、機種変更までまわってくる分がどのくらいあるか・・・できれば、来月末の巡業には間に合わせたいところだが・・・。とりあえず、スマートフォンの導入は2年後以降となったことだけは間違いなさそうだ・・・。

本日の脳年齢:20才0ヶ月(前日比:-0才2ヶ月)
本日の総歩数:8,991歩(前日比:+314歩)


  10月の脳年齢の推移

101031nou.gif




PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
導入するの?
導入するの?
BlogPetのこしのすけ URL 2010/11/04(Thu)15:51 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
祝!発売決定!
祝!発売!!
方言変換
お天気情報
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
最新コメント
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/17 藻っぷ@地デジ化]
[05/15 M氏]
[04/16 藻っぷ@テンションうなぎ下がり]
独り言
ドライブコンパス mini
ビジター
最新トラックバック
バーコード
プロフィール
HN:
こし彦
性別:
男性
職業:
口述業
趣味:
道の駅きっぷ・ご朱印・テレビ・山・生き物
自己紹介:
石川県白山市在住のテレビっこおやじ。元鳥ばか・・・ずっと虎ばか、
道の駅きっぷとご朱印を求めて西へ東へ徘徊、たまには甲子園に出没・・・したいが、分不相応に忙しくて思うように徘徊出来ないのが悩みのタネ。
ちなみにお気に入りの選手は、ひーやんと林ちゃん!
ブログ内検索
滞在時間
アクセス解析
Copyright ©   鳥ばか日誌 since 1999  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]