忍者ブログ
Admin / Write / Res
2006年12月1日 場所を変えて再開。 でも、ほとんど日常のだらだら話ばかりで、鳥の話は滅多にないと思われます。むしろ虎ばか・・・。
[639]  [640]  [641]  [642]  [637]  [636]  [631]  [630]  [629]  [623]  [624
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここのところ悩まされているシエラさまの貧乏揺すり・・・はじめの頃は80キロ以上で始まっていたので、そうそう気にもならなかったのだが、今年に入ってからは60キロすぎで始めるようになった。このくらいのスピードは調子に乗って走っている一般道でよく使う?ので、非常に気になる。
この間、排気ガスセンサーのランプが点灯したときにディーラーで聞いたら・・・ホイールバランスの狂いが考えられるが、走行距離を考えればハブベアリングがへたっているからかもしれないとの回答・・・ホイールバランスなら千円台で済むが、ハブベアリングとなると万円台に昇格してしまう・・・ナビさまといい、排気ガスセンサーといい大出費は勘弁して欲しい。
で、いまだに排気ガスセンサーの交換をすましていないので原因はわからないままなのだが、週末から紀伊半島方面に巡業にいくので、せめてホイールバランスだけはとっておこうと思って、仕事帰りにオートバックスに寄ってきた。 案の定、ホイールバランスがくるっていたと言うことで、ちゃんと取り直してもらい・・・しめて2,100円。
さて、貧乏揺すりは収まってくれたのだろうか?ということで、70km台で走れるバイパスに向けレッツゴー!!・・・というところで右の方から「カツン!!」と言う音が・・・???・・・バイパスにでてさらにスピードをあげると再び「カツン!!」という音が・・・。
さすがに2回も同じような音が鳴ると不安になってきたので、車をとめて右のフロントタイヤを確認すると・・・ない・・・ついてるはずのバランサーが一つもない・・・。 もともといくつ付いていたのかは確認はしていなかったが、さすがに1個もないというのはおかしいわけで・・・オートバックスに戻って再度、装着をしてもらった・・・心よく・・・。
で、期待に胸を弾ませ・・・徐々にスピードをあげる・・・貧乏揺すり止まってくれぇ・・・。 が、願いもむなしく70kmを越えたところで、再び、がたがたと・・・。
こりゃ、ウン万円コースけてーいか・・・まいったなぁ・・・来年の車検まで我慢すっかなぁ・・・でも、大丈夫なんだろうか???ディーラーのあんちゃんは替えなくても良いようなこと言ってたけど・・・うーん。
いずれにしても、さっさとセンサーの交換に行けと言うことなんでしょうな・・・。

本日の脳年齢:23才0ヶ月(前日比:+1才1ヶ月)
本日の総歩数:5,565歩(前日比:-71歩)
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
藻車は。。。
エアコン様が気分屋に(泣)
本日520km走って何度も送風ストライキ。
エンジンかけ直すと働くので、たち悪しΨ(`◇´)Ψ
URL 2008/07/30(Wed)18:57 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
祝!発売決定!
祝!発売!!
方言変換
お天気情報
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/17 藻っぷ@地デジ化]
[05/15 M氏]
[04/16 藻っぷ@テンションうなぎ下がり]
独り言
ドライブコンパス mini
ビジター
最新トラックバック
バーコード
プロフィール
HN:
こし彦
性別:
男性
職業:
口述業
趣味:
道の駅きっぷ・ご朱印・テレビ・山・生き物
自己紹介:
石川県白山市在住のテレビっこおやじ。元鳥ばか・・・ずっと虎ばか、
道の駅きっぷとご朱印を求めて西へ東へ徘徊、たまには甲子園に出没・・・したいが、分不相応に忙しくて思うように徘徊出来ないのが悩みのタネ。
ちなみにお気に入りの選手は、ひーやんと林ちゃん!
ブログ内検索
滞在時間
アクセス解析
Copyright ©   鳥ばか日誌 since 1999  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]