忍者ブログ
Admin / Write / Res
2006年12月1日 場所を変えて再開。 でも、ほとんど日常のだらだら話ばかりで、鳥の話は滅多にないと思われます。むしろ虎ばか・・・。
[189]  [187]  [185]  [184]  [183]  [181]  [178]  [177]  [176]  [175]  [174
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝の地元紙に神明宮で“ほおばれば一年の厄よけ”全国只一の祭事といわれる「あぶりもち神事」が070516aburimochi1.jpg始まったという記事が載っていた。
前々から、神明宮の前を通る度に看板をみて気にはなっていたのだが行ったことはなかった。が、今年はご朱印集めするようになったこともあって気になり度合いもちょっと変わってきた。
この間、服部神社の時にも書いたが、地方の神社だと宮司さんがご不在のことも多くてなかなかご朱印を頂くことができないことが多く、こういった祭事の時はチャンスなのである。で、今日はうまい具合に、午後から街中で会議があったので、ちょいと行ってみることにした。
参拝を済ませたあと、 まずはご朱印をということで授与所の女性に尋070516aburimochi2.jpgねてみると・・・「ご朱印?」・・・「???」・・・ご存知ではなかったのだ・・・。ほかにどなたか?と思ったものの、そのほかの皆さんはみな「あぶりもち」の担当の方ばかり・・・「あぶりもち」授与を取り仕切っている方が一番知っていそうだったのだが(宮司の奥さん?)、当然のごとく、お願い出来るわけもなく・・・そうそうにあきらめ(´Д`)・・・気を取り直して「あぶりもち」をわけていただくことにした。
あぶりもち」は見てのとおり、御幣の形に串ざしたお餅をあぶったものを、みそにくぐらしたものある。もともとは境内で食べるのが習わしだったそうだが、今ではちゃんと?家に持ち帰ることができる(入れ物も専用?)。初穂料は一本120円で、一本からでも買うことが出来るようだが・・・ほとんどの人は10本、20本とまとめて買っていくようで、自分も10本買うことにした。
さらに?まとめて(何本買ったらからかは不明だけど)買った人には、サービス券が配布され、境内で「お茶」と「あぶりもち」一本のサービスを受けることが出来る。
で、さっそく食べてみると、甘めのみそ味が思いのほか美味しい。しかも、そんなに大きいものではないから、ついつい、数年分の厄除けをしてしまいそうになってしまう。家に持ち帰ったものも、電子レンジで軽く温めたらなかなか美味しかった。
ちなみに、この「あぶりもち神事」・・・秋にもあるそうな。
それにしても、ご朱印がいただけなかったことは返す返すも残念だ(´・ω・`)・・・まぁ、近いうちに出直しですな・・・。

070516aburimochi3.jpg070516aburimochi4.jpg







本日の脳年齢:20才6ヶ月(前日比:-7才2ヶ月)
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
祝!発売決定!
祝!発売!!
方言変換
お天気情報
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/17 藻っぷ@地デジ化]
[05/15 M氏]
[04/16 藻っぷ@テンションうなぎ下がり]
独り言
ドライブコンパス mini
ビジター
最新トラックバック
バーコード
プロフィール
HN:
こし彦
性別:
男性
職業:
口述業
趣味:
道の駅きっぷ・ご朱印・テレビ・山・生き物
自己紹介:
石川県白山市在住のテレビっこおやじ。元鳥ばか・・・ずっと虎ばか、
道の駅きっぷとご朱印を求めて西へ東へ徘徊、たまには甲子園に出没・・・したいが、分不相応に忙しくて思うように徘徊出来ないのが悩みのタネ。
ちなみにお気に入りの選手は、ひーやんと林ちゃん!
ブログ内検索
滞在時間
アクセス解析
Copyright ©   鳥ばか日誌 since 1999  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]