忍者ブログ
Admin / Write / Res
2006年12月1日 場所を変えて再開。 でも、ほとんど日常のだらだら話ばかりで、鳥の話は滅多にないと思われます。むしろ虎ばか・・・。
[1197]  [1196]  [1194]  [1195]  [1193]  [1191]  [1192]  [1190]  [1189]  [1188]  [1187
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前から一度、行ってみたかった「もつ鍋 うさぎ」が、近所に新店舗をオープンさせたということで、早速、行ってきた。
もつ鍋 うさぎ」の1号店がオープンしてから(新店舗は6号店だそうだ。)100123usagi1.jpg、もう3年以上が経つが、なんで今日まで行けずにいたかというと・・・ランチがないのと、おっさんの宴会メニューとしてはちょっと、というのが大きい!もっとも、ランチがないのはなぜかと言うことが、今日、よ~く判ったが・・・(詳しくはあとで)。
100123usagi2.jpgちなみに、もつ鍋を食べるのは・・・なんと、十数年ぶり・・・その昔、もつ鍋が流行った頃、オープンした某店(名前は忘れた。)で食べて以来である。
何はともあれ、タムケン似のあんちゃん(マネージャー)による太鼓の合図で(ちょっと恥ずかしい・・・)席に着いたら、いよいよオーダー開始!である。
「ちりとり鍋」、「関東風もつすき」など、どの鍋を選ぶか、正直、迷ったが、結局、オーダーしたのは「博多もつ鍋 金鍋(ヘルシー豆乳 味噌風味)」・・・まずは王道を注文するのが基本かと・・・そして、一品で「絶品 酢もつ」と「手作り自家製つくね」、当然、締めに「雑炊セット」を。他にも手が出そうなものはあったが、胃袋の大きさとカロリーを考えると、このくらいで我慢しないと・・・。
さて、最初に到着したのは「絶品 酢もつ」・・・豚のもつを薄目にスライスしてあるのだが、歯ごたえもあって、まるでミミンガー・・・酢だれもあっててなかなか美味く、あっと言う間に食べてしまう。こりゃ、次回からも、必ず注文の品ですな。100123usagi3.jpg
続いて黄身入り醤油のタレで味わう「手作り自家製つくね」を食べたら、いよいよ「金鍋」だ・・・まず最初にちょっと???だったのは、もつが十数年前のもつと言うか、自分のイメージとは全然違っていたこと・・・いわゆる「厚腸もつ」というあぶら身の多いもつなのだが・・・美味いことは美味いんだけど、ちょっと脂っこくて、今のおやじは多くは食べられませんな・・・普通?の肉をトッピングした方が良かったかも。
で、肝心のスープ・・・やや濃いめだがキャベツにしっかりからんで、なかなか美味し・・・締めに作った雑炊もすんごくうまかった。
が・・・にんにくたっぷりで明日が怖い・・・スープを飲んでランチがないことに納得!これじゃ、午後は仕事になりません・・・まわりの人が(笑)とどめに、ニンニクの塊も入っているらしい・・・。
ま、これに懲りずに、また行きたいと思うけど・・・もつがこってりなだけに、食べるのは「銀鍋 鶏ガラ風味」か「銅鍋(しょうゆ味)」だろうなぁ。

本日の脳年齢:22才8ヶ月(前日比:+2才5ヶ月)
本日の総歩数:6,612歩(前日比:+2,612歩)
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
祝!発売決定!
祝!発売!!
方言変換
お天気情報
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
最新コメント
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/17 藻っぷ@地デジ化]
[05/15 M氏]
[04/16 藻っぷ@テンションうなぎ下がり]
独り言
ドライブコンパス mini
ビジター
最新トラックバック
バーコード
プロフィール
HN:
こし彦
性別:
男性
職業:
口述業
趣味:
道の駅きっぷ・ご朱印・テレビ・山・生き物
自己紹介:
石川県白山市在住のテレビっこおやじ。元鳥ばか・・・ずっと虎ばか、
道の駅きっぷとご朱印を求めて西へ東へ徘徊、たまには甲子園に出没・・・したいが、分不相応に忙しくて思うように徘徊出来ないのが悩みのタネ。
ちなみにお気に入りの選手は、ひーやんと林ちゃん!
ブログ内検索
滞在時間
アクセス解析
Copyright ©   鳥ばか日誌 since 1999  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]