忍者ブログ
Admin / Write / Res
2006年12月1日 場所を変えて再開。 でも、ほとんど日常のだらだら話ばかりで、鳥の話は滅多にないと思われます。むしろ虎ばか・・・。
[1687]  [1686]  [1685]  [1683]  [1680]  [1678]  [1679]  [1675]  [1674]  [1672]  [1670
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大過なくジェイソン・フェス(笑)も終了して、ちょっと気楽な土曜日・・・朝イチでシエラ様を回収して道の駅「こまつ木場潟」へ・・・昨日から発行になった特券「応援します。東日本大地震災!」をゲットせねばならない。
とりあえず、頼まれた分も含めて入手すべく、条件と聞いていた枚数×500円を募金しようとするとレジのお姉さんが怪訝な顔を・・・それもそのはず500円ではなく200円なのだそうな。もう少しでとってもいい人になるところだったじゃないの>塗りつぶし同好会さま  何はともあれ、無事、特券をゲットして帰宅・・・.。110514boucha1.jpg
帰宅後、JR金沢駅で入手してきた石川の地サイダーシリーズ?第三弾「加賀棒茶サイダー」を飲んでみる。つい先日、新発売になった、ゆず(金沢)、塩(珠洲)に続く、「棒茶」=加賀・金沢地方では普通に飲んでいるお茶の茎だけを使ったほうじ茶のサイダーだ。
お茶の炭酸飲料と言えば元祖・尾道の「ちゃいだー」、「静岡コーラ」、「お茶らむね」などがあるがどれもみな緑茶、ほうじ茶は聞いたことがない・・・今年の地サイダーの流行は「お茶」という話もあるから、まさにタイムリーな企画・・・Anteさんのサイダーはゆずも塩もおやじ的には気に入っているので、今回もかなり期待大だが、さていかに・・・。
まずは外見・・・当たり前のように茶色・・・ま、「棒茶」だから・・・でも、イメージは大切だ。
で、早速、開けてみる・・・化学実験もお作法で香りを嗅いでみると、「棒茶」らしい香ばしい香りが・・・。
110514boucha2.jpgそして、気になるお味は・・・ちょっと香ばしく、甘さもほどほども期待通り、なかなか美味しい・・・おやじ的にとても好みの味で、とても懐かしい味だ・・・。
が、懐かしいということは、何かの味にそっくりと言うことなのだが、困ったことにそれが何だか思い出せない・・・何度も口に含んで思い出そうとするのだが、一向に思い出せない (´・ω・`) 惚けてるのは今日に始まったことではないが、一本飲んだくらいでは思い出せないらしい・・・。
ま、こんなこともあろうと(思ってねぇよ)、2本買ってきたので、もしかしたら2本目で思い出すかもしれない・・・。
あ、もちろんラベルは当然、コレクションに・・・なかなか渋いデザインだが、「柚子小町」みたいに四季で変わったりするのもマニアとしてはうれしいものなので、順調にいったら是非とも検討してもらいたい・・・あ、塩の方が先か・・・。
しかし、思い出せませんなぁ・・・なんの味だったのかなぁ・・・。求む!ご意見!!

本日の総歩数:8,066歩(前日比:-1,863歩)
本日の電池残量:46%(前日比:+33%)
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
祝!発売決定!
祝!発売!!
方言変換
お天気情報
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
最新コメント
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/17 藻っぷ@地デジ化]
[05/15 M氏]
[04/16 藻っぷ@テンションうなぎ下がり]
独り言
ドライブコンパス mini
ビジター
最新トラックバック
バーコード
プロフィール
HN:
こし彦
性別:
男性
職業:
口述業
趣味:
道の駅きっぷ・ご朱印・テレビ・山・生き物
自己紹介:
石川県白山市在住のテレビっこおやじ。元鳥ばか・・・ずっと虎ばか、
道の駅きっぷとご朱印を求めて西へ東へ徘徊、たまには甲子園に出没・・・したいが、分不相応に忙しくて思うように徘徊出来ないのが悩みのタネ。
ちなみにお気に入りの選手は、ひーやんと林ちゃん!
ブログ内検索
滞在時間
アクセス解析
Copyright ©   鳥ばか日誌 since 1999  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]