忍者ブログ
Admin / Write / Res
2006年12月1日 場所を変えて再開。 でも、ほとんど日常のだらだら話ばかりで、鳥の話は滅多にないと思われます。むしろ虎ばか・・・。
[682]  [681]  [680]  [679]  [678]  [677]  [675]  [674]  [673]  [672]  [670
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月に入ったとはいえ、まだまだ夏が終わったという感じはしないのだが、夏前に買って愛飲していた「金沢大地の麦茶」がとうとうなくなってしまった(ToT) (ToT) (ToT)
で、ここ数日は棒茶を冷やして飲んでいるのだが、週末ということで、わけてもらった六条大麦を使って、自家製の麦茶を作ってみることにした。
作り方は簡単である・・・1:大麦を洗って、2:干して、3:焙煎して、4:煮出す だけ・・・実に簡単!なのだが、時間だけはかかる。特に2の干す作業に時間がかかるのだ。なんせ天日干しなもので・・・。
といっても、朝早く洗って干せば、夜には焙煎できるから、その日のうちに飲めないこともないのだが、今日は夕方から用事が入っていたから、焙煎以降は明日に回すことにした。ということで、前編ということになったわけだ。
ちなみに今回使った大麦の量は約200cc・・・とにかく初めてなので欲張らないのが一番・・・それと相変わらずの怪しげな空模様なので、あまり多すぎると今日中に乾かないことにもなりかねない・・・これをボウルでさっと洗って、ザルにあげて水を切り、新聞紙の上に広げて、あとはお日さまにお願いだ!!
夕方、乾いたら取り入れて、あとは明日に続く!!

さて・・・ようやく連敗がストップした。といっても、ギリギリのところでストップしたという感じ (´・ω・`) それにしても、打てませんなぁ・・・クリーンナップがまったく機能してないし・・・去年に戻っちゃったなぁ。
いつでも他人事のどんでん監督&虎造コーチによれば「先に点を取られるからリズムが悪うなって・・・」らしいが、どう見たって初回からチャンスを逃すから、プレッシャーで投手がやられてるような気がするけどねぇ・・・打線の組み替えじゃなくて、ちゃんと作戦たてなさいよ!こういうときこそ、首脳陣(脳があるのかしらんが・・・)の出番だろ!!
今日は神宮の方でルーキー由規投手&福川捕手が頑張ってくれたので、マジックがまたまた復活したが・・・こちらも、なんだか線香花火のようなマジックのような気がするけどねぇ・・・ファンがいっちゃいかんのだが・・・。

本日の脳年齢:22才3ヶ月(前日比:+2才3ヶ月)
本日の総歩数:5,694歩(前日比:-56歩)


080906mugicha1.jpg080906mugicha2.jpg







大麦200ccを(L)、さっと洗って(R)

080906mugicha3.jpg080906mugicha4.jpg







ザルで水を切り(L)、新聞紙の上にひろげて天日干し(R)

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
祝!発売決定!
祝!発売!!
方言変換
お天気情報
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
最新コメント
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/17 藻っぷ@地デジ化]
[05/15 M氏]
[04/16 藻っぷ@テンションうなぎ下がり]
独り言
ドライブコンパス mini
ビジター
最新トラックバック
バーコード
プロフィール
HN:
こし彦
性別:
男性
職業:
口述業
趣味:
道の駅きっぷ・ご朱印・テレビ・山・生き物
自己紹介:
石川県白山市在住のテレビっこおやじ。元鳥ばか・・・ずっと虎ばか、
道の駅きっぷとご朱印を求めて西へ東へ徘徊、たまには甲子園に出没・・・したいが、分不相応に忙しくて思うように徘徊出来ないのが悩みのタネ。
ちなみにお気に入りの選手は、ひーやんと林ちゃん!
ブログ内検索
滞在時間
アクセス解析
Copyright ©   鳥ばか日誌 since 1999  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]