2006年12月1日 場所を変えて再開。
でも、ほとんど日常のだらだら話ばかりで、鳥の話は滅多にないと思われます。むしろ虎ばか・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FPDMの野外観察会「街の中の化石探検」に参加するため、午後から福井市へ。今回はJR福井駅西口周辺のビルの壁や床にある化石を観察しようと言う催し・・・だから「街の中の化石探検」である。
もっとも、通りに面した外壁ならまだしも、ビルの中だとそうそう勝手に観察出来るわけでもないし、外壁でもあまりうろうろしてるととっても怪しい。そういう意味で は、実にありがたい企画なのである。
観察方法はいたってシンプル・・・それぞれの観察場所(ビル)で含まれる化石やその姿?のレクチャーを受けた後、参加者がいっせいに探し始めるというスタイルだ。
観察場所は5箇所、石材は6種類・・・ただいた資料によると福井市内だけで28箇所あるそうだ。(金沢市内だと香林坊アトリオなどが、街の中の化石名所として有名ですな。)
ということで、観察した順にその概要と結果をまとめてみた。
(1) 加藤ビル(1階の壁面)
・石材の色はクリーム色、スペイン産
・年代はジュラ紀で、腕足類や巻貝、サンゴなどの化石が多く見られる。
・本日の入門コース、すぐに見つけることが出来たが、種類がわからないものも・・・。
外観、観察場所は自動ドアの向こう(L)、腕足類(R)
巻き貝(L)、巻き貝(R)
サンゴ(L)、カイメン?(R)
フズリナ?(L)、?(R)
(2)レストラン イタリア・ミチコ やわらぎ(ユアーズホテル地階の内外壁)
・石材は①灰色・南ドイツ産と②灰白色・ポルトガル産?の2種類
・年代は①ジュラ紀後期、②白亜紀後期
・本日のメインコースで、①にはアンモナイトやべレムナイト、②には厚歯二枚貝が多く見られ、また横切り、縦切りなど色々な形態も見ることが出来る。
・レストラン イタリア内の壁では、ここで最大級と最小級のアンモナイトが見られる。
奥:レストラン イタリア・手前:ミチコ やわらぎ(L)、上下:南ドイツ産・中:ポルトガル産(R)
灰色石材:ベレムナイト横切り(L)、アンモナイト縦切り(R)
灰色石材:アンモナイト横切り(L)、(R)
灰白色石材:厚歯二枚貝[ヒップリテス科](L)、(R)
灰白色石材:厚歯二枚貝[ヒップリテス科](L)、(R)
灰色石材(店内):アンモナイト[最小](L)、アンモナイト[最大](R)
(3)システム大手ビル(1・2階の壁面)
・石材の色は白色、イタリア産
・年代は、ジュラ紀-白亜紀
・本日の最難関コース、褐色のベレムナイトはすぐに見つかるが、あるらしいアンモナイトはとうとう見つからず。講師も知らないのであった。
2階の壁面(L)、二枚貝?(R)
ベレムナイト縦切り(L)、ベレムナイト横切り(R)
(4)ヤマニビル(入口の壁面)
・石材の色は赤褐色で、イタリア産
・年代はジュラ紀後期で、ウミユリ、アンモナイト、ベレムナイトなどが見られる。
・白色のウミユリ、ベレムナイトはすぐに見つかるが、アンモナイトが難しい。
外観(L)、ウミユリ(R)
アンモナイト(L)、(R)
ベレムナイト(L)、(R)
(5)本舗今川焼(入口の壁面)
・石材の色は暗灰色で、山口県美祢市産
・時代は二畳紀で、フズリナ、サンゴなどが見られる。
・本日、唯一の国産、汚れてはいるが見つけやすい。
(5) 入口左側の外観(L)、サンゴ(R)
フズリナ(L)、(R)
本日の脳年齢:20才0ヶ月(前日比:-0才6ヶ月)
本日の総歩数:9,584歩(前日比:+1,443歩)
もっとも、通りに面した外壁ならまだしも、ビルの中だとそうそう勝手に観察出来るわけでもないし、外壁でもあまりうろうろしてるととっても怪しい。そういう意味で は、実にありがたい企画なのである。
観察方法はいたってシンプル・・・それぞれの観察場所(ビル)で含まれる化石やその姿?のレクチャーを受けた後、参加者がいっせいに探し始めるというスタイルだ。
観察場所は5箇所、石材は6種類・・・ただいた資料によると福井市内だけで28箇所あるそうだ。(金沢市内だと香林坊アトリオなどが、街の中の化石名所として有名ですな。)
ということで、観察した順にその概要と結果をまとめてみた。
(1) 加藤ビル(1階の壁面)
・石材の色はクリーム色、スペイン産
・年代はジュラ紀で、腕足類や巻貝、サンゴなどの化石が多く見られる。
・本日の入門コース、すぐに見つけることが出来たが、種類がわからないものも・・・。
外観、観察場所は自動ドアの向こう(L)、腕足類(R)
巻き貝(L)、巻き貝(R)
サンゴ(L)、カイメン?(R)
フズリナ?(L)、?(R)
(2)レストラン イタリア・ミチコ やわらぎ(ユアーズホテル地階の内外壁)
・石材は①灰色・南ドイツ産と②灰白色・ポルトガル産?の2種類
・年代は①ジュラ紀後期、②白亜紀後期
・本日のメインコースで、①にはアンモナイトやべレムナイト、②には厚歯二枚貝が多く見られ、また横切り、縦切りなど色々な形態も見ることが出来る。
・レストラン イタリア内の壁では、ここで最大級と最小級のアンモナイトが見られる。
奥:レストラン イタリア・手前:ミチコ やわらぎ(L)、上下:南ドイツ産・中:ポルトガル産(R)
灰色石材:ベレムナイト横切り(L)、アンモナイト縦切り(R)
灰色石材:アンモナイト横切り(L)、(R)
灰白色石材:厚歯二枚貝[ヒップリテス科](L)、(R)
灰白色石材:厚歯二枚貝[ヒップリテス科](L)、(R)
灰色石材(店内):アンモナイト[最小](L)、アンモナイト[最大](R)
(3)システム大手ビル(1・2階の壁面)
・石材の色は白色、イタリア産
・年代は、ジュラ紀-白亜紀
・本日の最難関コース、褐色のベレムナイトはすぐに見つかるが、あるらしいアンモナイトはとうとう見つからず。講師も知らないのであった。
2階の壁面(L)、二枚貝?(R)
ベレムナイト縦切り(L)、ベレムナイト横切り(R)
(4)ヤマニビル(入口の壁面)
・石材の色は赤褐色で、イタリア産
・年代はジュラ紀後期で、ウミユリ、アンモナイト、ベレムナイトなどが見られる。
・白色のウミユリ、ベレムナイトはすぐに見つかるが、アンモナイトが難しい。
外観(L)、ウミユリ(R)
アンモナイト(L)、(R)
ベレムナイト(L)、(R)
(5)本舗今川焼(入口の壁面)
・石材の色は暗灰色で、山口県美祢市産
・時代は二畳紀で、フズリナ、サンゴなどが見られる。
・本日、唯一の国産、汚れてはいるが見つけやすい。
(5) 入口左側の外観(L)、サンゴ(R)
フズリナ(L)、(R)
本日の脳年齢:20才0ヶ月(前日比:-0才6ヶ月)
本日の総歩数:9,584歩(前日比:+1,443歩)
PR
この記事にコメントする
祝!発売決定!
祝!発売!!
方言変換
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
お世話になってます
最新コメント
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/18 藻っぷ@地デジ化]
[07/17 藻っぷ@地デジ化]
[05/15 M氏]
[04/16 藻っぷ@テンションうなぎ下がり]
独り言
ドライブコンパス mini
ビジター
最新記事
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
こし彦
性別:
男性
職業:
口述業
趣味:
道の駅きっぷ・ご朱印・テレビ・山・生き物
自己紹介:
石川県白山市在住のテレビっこおやじ。元鳥ばか・・・ずっと虎ばか、
道の駅きっぷとご朱印を求めて西へ東へ徘徊、たまには甲子園に出没・・・したいが、分不相応に忙しくて思うように徘徊出来ないのが悩みのタネ。
ちなみにお気に入りの選手は、ひーやんと林ちゃん!
道の駅きっぷとご朱印を求めて西へ東へ徘徊、たまには甲子園に出没・・・したいが、分不相応に忙しくて思うように徘徊出来ないのが悩みのタネ。
ちなみにお気に入りの選手は、ひーやんと林ちゃん!
ブログ内検索
滞在時間
アクセス解析